研究課題/領域番号 |
26780280
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
社会学
|
研究機関 | 長崎県立大学 |
研究代表者 |
ポンサピタックサンテ ピヤ 長崎県立大学, 国際社会学部, 准教授 (60555481)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | ジェンダー役割 / テレビ広告 / アジア / 国際比較 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、日本・中国・韓国・台湾・シンガポール・タイのテレビ広告に現れるジェンダー役割の内容分析を中心とした国際比較を通じて、ジェンダー役割、特に労働場面でのジェンダー役割がいかに現れているか、その類似点と相違点を考察することである。広告の分析結果から、働く男性と女性の割合、および、男女性の職種と職業に従事する以外の役割には国間の違いがみられる。また、各国に新しい非性ステレオタイプが誕生し、①ジェンダー役割の平等(シンガポール)、②職種の平等および職業に従事する以外の役割の平等(日本)、③職種の平等(中国・台湾・タイ)、④職業に従事する以外の役割の平等(韓国)に4つに分けられる。
|