• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日系南米人集住地域における外国人受け入れ意識の変容に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26780291
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関駒澤大学 (2015-2017)
東京女学館大学 (2014)

研究代表者

濱田 国佑  駒澤大学, 文学部, 准教授 (50634523)

研究協力者 田辺 俊介  早稲田大学, 文学学術院, 教授
新藤 慶  群馬大学, 教育学部, 准教授
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード日系南米人 / 外国人集住地域 / 外国人受け入れ意識 / 外国人の受け入れ意識 / 外国人に対する態度 / 地域間比較
研究成果の概要

2008年以後の景気の低迷の中で、日本に在留するブラジル人の数は大きく減少し、日系南米人をめぐる状況は大きく変化しているものの、日本人がブラジル人に対して抱くイメージや態度は必ずしも改善されてはいない。ブラジル人に対する排外的な意識は、居住地域に対する評価や近隣との交流と関連しており、日系南米人をはじめとする外国人に対する排外的な意識やイメージを改善するためには、日本人住民を含めた地域コミュニティの強化、地域社会への包摂の促進が必要だと言える。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 2008年の経済危機後の日系外国人および外国人集住地域をめぐる研究の動向2016

    • 著者名/発表者名
      濱田国佑
    • 雑誌名

      駒沢社会学研究

      巻: 48 ページ: 151-167

    • NAID

      120006618520

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 日系南米人集住地域における排外意識の変遷とその規定要因2014

    • 著者名/発表者名
      濱田国佑
    • 学会等名
      第34回経済シンポジウム(大東文化大学経済研究所)
    • 発表場所
      大東文化大学
    • 年月日
      2014-07-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本における排外意識の高まりとその規定要因――社会意識間の因果効果の推定2014

    • 著者名/発表者名
      濱田国佑
    • 学会等名
      第62回北海道社会学会大会
    • 発表場所
      札幌大谷大学
    • 年月日
      2014-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 国際化と市民の政治参加に関する研究プロジェクト 国際化と市民の政治参加に関する意識調査

    • URL

      https://www.komazawa-u.ac.jp/~hamada/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 駒澤大学教員研究業績

    • URL

      https://gyoseki-komazawa-u.jp/kzuhp/KgApp?kyoinId=ymdiyggdggy

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi