• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

私有地における共同性顕在化のメカニズム―被災農村と一般農村の耕作地管理の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 26780294
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関大阪産業大学

研究代表者

川田 美紀  大阪産業大学, デザイン工学部, 准教授 (40548236)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード地域コミュニティ / 土地 / 農地管理 / 耕作請負 / コミュニティ / 労働 / サブシステンス / 災害 / コモンズ / 被災地
研究成果の概要

本研究の目的は、私有地において地域共同性が生じるメカニズムを明らかにすることである。私有地にもその用途によって土地と人びととの関わり方には違いがあると考えられるので、今回は農地をおもな分析対象として事例調査をおこなうことにした。
先行研究の整理および事例調査から、私有地の利用や管理に地域住民が関わる根拠として、地域住民が地域の空間に対して自分たちの地域の土地であるという所有意識を共有し、その土地の保全を「ムラ仕事」と位置付けているということが考えられた。そのような意識、位置づけには、快適な地域生活を送るための景観形成とアイデンティティの問題が関わっていると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2017 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Private farm lands maintenance by local community: A case study of paddy fields farming in Shiga, Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Miki KAWATA
    • 学会等名
      The 5th International Conference of the Asian Rural Sociological Association
    • 発表場所
      Laos, Vientiane
    • 年月日
      2014-09-02 – 2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi