• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子育て支援による「親であること」の多元化の質的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26780297
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関大阪市立大学 (2015)
東京福祉大学短期大学部 (2014)

研究代表者

松木 洋人  大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 准教授 (70434339)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード子育て支援 / 保育所
研究成果の概要

本研究では、保育所における送迎時の保育者と保護者とのコミュニケーションのビデオ撮影を行い、そのデータを分析した。
送迎時のやりとりは、ほんとうにちょっとしたものであるが、そのなかにもうまくいっているように思えるものとそうでないものがある。うまくいっているように思えるやりとりでは、子どもに服を着せること、子どもを帰途につかせることなどが保護者にとっての課題になっていることに保育者が気づき、子どもを媒介とした保育者と保護者の共同作業が行われている。送迎時に「悩み相談」などが行われるのは頻繁ではないことを考えれば、保育者が保護者に支援的に関わるうえで、「共同作業」という視点は非常に重要である。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 子育て支援者にとっての「自身の変化」と「社会的評価・報酬」:自由記述欄の回答の検討2016

    • 著者名/発表者名
      松木 洋人
    • 雑誌名

      総研レポート

      巻: 80 ページ: 65-70

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] われわれは本当に子育て支援を必要としているのか?2015

    • 著者名/発表者名
      松木 洋人
    • 雑誌名

      月刊 We learn

      巻: 741 ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 討論者:テーマ別分科会「子育て支援労働と女性のエンパワメント」2015

    • 著者名/発表者名
      松木 洋人
    • 学会等名
      社会政策学会第131回大会
    • 発表場所
      西南学院大学(福岡県福岡市早良区)
    • 年月日
      2015-11-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 各報告の位置づけとコメント2014

    • 著者名/発表者名
      松木洋人
    • 学会等名
      日本家族社会学会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2014-09-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 現代家族ペディア2015

    • 著者名/発表者名
      比較家族史学会編
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 「保育園に預けられる子どもはかわいそう」? 子育ては家族の責任か

    • URL

      http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3762

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi