• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際移住労働とウェルビーイング:インドネシア人介護福祉士とその家族への影響

研究課題

研究課題/領域番号 26780302
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会福祉学
研究機関千葉大学

研究代表者

佐々木 綾子  千葉大学, 国際教養学部, 講師 (20720030)

研究協力者 Fentiny Nuguroho  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード外国人介護福祉士 / EPA / 国際移住労働 / ウェルビーイング / ワーク・ライフ・バランス / 留学生の介護実習 / インドネシア人介護福祉士 / EPA介護福祉士 / 外国人介護士
研究成果の概要

調査の結果、インドネシア人介護福祉士及びその候補生が直面する課題として「ワーク・ライフ・バランス」の問題が最も切実であることがわかった。外国人介護福祉士の資格取得後の日本でのQOLの保障をしきれていない現状が浮き彫りになった一方、帰国しても経験と技術をいかせる場は限定的で、必ずしも「キャリアアップ」にはつながらない。EPA制度は本人や本人家族、母国コミュニティへのウェルビーイングの向上に一時的・部分的に寄与はし得るものの、継続的で社会全体への影響を与え得るとは現状では言い難いことが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2014 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] University of Indonesia(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] インドネシア大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Career Plan of Indonesian EPA Care Workers in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Ayako Sasaki
    • 雑誌名

      ASEAN Social Work Journal

      巻: 4 (1) ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Well-being and Work-Life Balance of Indonesian Care Workers in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Ayako Sasaki
    • 学会等名
      The 13th East Asian Social Policy International Annual Conference
    • 発表場所
      Ewha Woman’s University, Seoul, Korea
    • 年月日
      2016-07-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インドネシアインドネシア人介護職のキャリアパス-日本の介護現場におけるグローバル・キャリア教育 -2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木綾子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第62回秋季大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi