• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

協調的学びを引き起こす授業デザインを支える教師の信念に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26780369
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育心理学
研究機関静岡大学 (2016-2017)
追手門学院大学 (2014-2015)

研究代表者

河崎 美保  静岡大学, 教育学部, 准教授 (70536127)

研究期間 (年度) 2015-03-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード協調学習 / 教師の信念 / 認識論的信念 / 知識構成 / デザイン実験 / 算数 / 協調的な学び / 数学
研究成果の概要

本研究の目的は1.協調的学びを取り入れた授業デザインに影響を与え,コンフリクトを起こす可能性のある教師の信念を解明すること,2.協調的学びを取り入れた授業を教師と連携して実施し,その中で多様なアイディアや一人ひとりの知識構成につながる過程とメカニズムを解明すること,3.協調的学びの実践経験が異なる教師間の交流や,実践で生じた児童の理解深化過程を振り返ることを通して,教師の信念がいかに再構成されうるかを検証することである。インタビュー調査およびデザイン研究から,教師の信念の再構成プロセスに関する仮説の生成と支援方法の検討を行った。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件) 図書 (3件)

  • [学会発表] Effects of Task Design during Collaborative Problem Solving using the Knowledge Constructive Jigsaw2017

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki, M., Masukawa, H., & Endo, I.
    • 学会等名
      The 17th Biennial conference of the European Association for Research on Learning and Instruction(Earli 2017)
    • 発表場所
      University of Tampere, Tampere, Finland
    • 年月日
      2017-08-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of Task Design during Collaborative Problem Solving using the Knowledge Constructive Jigsaw.2017

    • 著者名/発表者名
      Miho Kawasaki, Hiroyuki Masukawa, Ikuo Endo
    • 学会等名
      The 17th Biennial Conference for Research on Learning and Instruction. (Tampere, Finland)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 協調的問題解決授業において多様な考えの関連づけを可能にする課題のデザイン2017

    • 著者名/発表者名
      河﨑美保・遠藤育男・堀野良介
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回総会(於 名古屋国際会議場)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 協調的問題解決授業において比較に値する多様な考えを引き出す課題のデザイン2016

    • 著者名/発表者名
      河﨑 美保, 益川弘如, 丸井純, 堀野良介, 遠藤育男
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回総会
    • 発表場所
      サンポートホール高松(香川県,高松市)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 協調的な学びに関する教師の信念の変容プロセス2016

    • 著者名/発表者名
      河﨑 美保, 遠藤育男, 益川弘如
    • 学会等名
      日本認知科学会大33回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道,札幌市)
    • 年月日
      2016-09-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 異なる考えから理解を深める協調問題解決授業のデザイン(1)―課題と発話の分析に基づく必要な支援の検討―2015

    • 著者名/発表者名
      河﨑美保・益川弘如・遠藤育男・丸井純
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 異なる考えから理解を深める協調問題解決授業のデザイン(2)―能動的な比較参照を保証するアクティブラーニングへ―2015

    • 著者名/発表者名
      益川弘如・河﨑美保・遠藤育男・丸井純
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 教職教養講座第8巻 教育心理学2018

    • 著者名/発表者名
      楠見孝・野村理朗・高橋雄介・齊藤智・後藤崇志・平岡斉士・溝上慎一・河﨑美保・林創・米田英嗣・土屋智裕・服部貴大・坂本美紀・Emmanuel Manalo・栗田季佳
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      協同出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 協調的学びの評価.子安増生・楠見孝・齊藤智・野村理朗(編)『教育認知心理学の展望』2016

    • 著者名/発表者名
      河崎美保
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 海外における取り組み〜実践的な開発研究と理論構築への挑戦.大島純・益川弘如(編著)『教育工学選書 学びのデザイン:学習科学』2016

    • 著者名/発表者名
      大浦弘樹・河崎美保
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi