• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学生の問題行動とそれを抑制する教師の関わりの関連

研究課題

研究課題/領域番号 26780373
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育心理学
研究機関常葉大学短期大学部

研究代表者

金子 泰之  常葉大学短期大学部, その他部局等, 講師 (00710641)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード学校適応 / 生徒指導 / 問題行動 / 向学校的行動 / 教師の関わり / 縦断調査 / 児童期 / 環境移行 / 思春期
研究成果の概要

本研究の目的は,児童期の問題行動と向学校的行動を明らかにし,問題行動を抑止し,向学校的行動を促進する教師の関わりを3年間にわたる縦断調査によって検討することであった。本研究から,5因子から構成される問題行動尺度を構成した。また,3因子から構成される向学校的行動尺度を構成した。問題行動を抑止し,向学校的行動を促進する教師の関わりは,年次によって異なっていた。小4では学習面の関わり,小5では事後的関わり,小6では事後的関わりと学習面の関わりが問題行動を抑止した。また,小4では能動的関わり,事後的関わり,学習面の関わり,小5では学習面の関わり,小6では能動的関わりが向学校的行動を促進した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] 小学校における児童の問題行動と向学校的行動の抽出2015

    • 著者名/発表者名
      金子泰之
    • 雑誌名

      常葉大学短期大学部紀要

      巻: 46 ページ: 171-178

    • NAID

      110010023015

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi