• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抑うつの軽減を意図した子どもから親へのサポートプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26780378
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
研究機関岐阜大学

研究代表者

板倉 憲政  岐阜大学, 教育学部, 助教 (20708383)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード親子 / ソーシャル・サポートの互恵性 / 抑うつ / 独立性 / ソーシャルサポート / サポート / 自律性
研究成果の概要

本研究では,青年の視点から親子間におけるソーシャル・サポート(以下:SS)の互恵性が大学生の独立意識と抑うつに及ぼす影響について調査を行った。その結果,親から青年へのSSと青年から親へのSSがどちらも高い群では,どちらも低い群よりも有意に独立性の得点が高いことが明らかにされた。さらに,重回帰分析の結果から,父親から青年へのSSは,青年の抑うつ得点と負の関連を持っていることが示された。その一方,男性において,青年から母親へのSSは,青年の抑うつ得点と正の関連を持っていることが示された。また,女性において,母親から青年へのSSは親への依存と正の関連を持っていた。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] The effects of social support reciprocity between parents and adolescents on independency and depression of undergraduate students2016

    • 著者名/発表者名
      Itakura,N. & Koide,G.
    • 雑誌名

      International Journal of Brief Therapy and Family Science

      巻: Vol. 5, No.2.

    • NAID

      130007799265

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 親子間のソーシャルサポートの享受と大学生の独立性・抑うつとの関連2016

    • 著者名/発表者名
      小出弦太・板倉憲政
    • 学会等名
      日本心理臨床学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-09-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 親子間におけるソーシャルサポートの授受と心理的欲求との関連2015

    • 著者名/発表者名
      板倉憲政・小出弦太
    • 学会等名
      日本心理臨床学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場・神戸国際展示場・神戸ポートピアホテル(神戸)
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 親子間におけるソーシャルサポートの授受が大学生の独立意識および抑うつに及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      板倉憲政・小出弦太
    • 学会等名
      日本ブリーフセラピー協会
    • 発表場所
      同志社中学校・高等学校
    • 年月日
      2015-09-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi