• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自閉症スペクトラム障害におけるメンタルコントロール:対処方略とその介入法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 26780393
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
研究機関いわき明星大学

研究代表者

佐藤 拓  いわき明星大学, 教養学部, 助教 (10577828)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード自閉症スペクトラム / 侵入思考 / 思考制御 / 方略 / 制御方略 / コントロール方略
研究成果の概要

先行研究において、自閉症スペクトラム(ASD)児・者は、思考や感情の制御に困難さを抱えており、制御が困難な場合、特異な方略で対処している可能性が指摘されていた。本研究では、ASD者/傾向者の侵入思考に対する制御感、および制御方略を検討した。その結果、ASD者/傾向者は、侵入思考に対する制御感が低いことが確認された。また、ASD者/傾向者は、定型発達者の使用頻度が低い思考制御方略を用いていた。なお、侵入思考に対する制御感は、心理教育と訓練によって改善することが可能であった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 侵入思考とその対処に関する基礎的研究2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤 拓
    • 雑誌名

      いわき明星大学保健管理センター紀要

      巻: 15 ページ: 16-22

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム傾向を示す大学生の侵入思考への対処:侵入思考への対処方略とメンタルヘルス指標との関連2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤 拓
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第25回大会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム傾向と侵入思考に対する統制感・方略との関連2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤 拓
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第24回大会
    • 発表場所
      北海道教育大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム傾向と思考コントロール方略の関連2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤 拓
    • 学会等名
      第37回福島県臨床心理学会
    • 発表場所
      星総合病院ポラリス保健看護学院
    • 年月日
      2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi