• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抑うつ傾向と外的刺激への注意持続による気分改善効果の関連

研究課題

研究課題/領域番号 26780401
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
研究機関立正大学

研究代表者

伊里 綾子  立正大学, 心理学部, 特任講師 (20712897)

研究協力者 西村 春輝  
松本 昇  
増山 晃大  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード抑うつ / 注意 / バイアス / 記憶
研究成果の概要

抑うつ傾向の高い者(抑うつ者)と低い者(非抑うつ者)の注意の特徴を明らかにする実験の結果から,外界の刺激への注意は即時的には気分に影響しないことが明らかになった。ただし,抑うつ者は悲しみを喚起させる情報のみに注意を持続させやすく,一方で非抑うつ者には情報ごとの差はみられなかった。さらに,抑うつ者においては,ネガティブな出来事の記憶と悲しみ情報への注意に関連がみられた。よって、ネガティブ情報に対し偏った注意や、その他の情報への注意持続困難は、記憶の偏りを介して抑うつ気分の持続に影響を与えている可能性が示された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Attentional biases to sad stimuli in dysphoric individuals undergoing depressive mood induction.2016

    • 著者名/発表者名
      Isato, A., Nishimura, H., Matsumoto, N., & Masuyama, A.
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2016-07-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 外的刺激への注意が抑うつ者の気分状態に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      伊里綾子,西村春輝,松本昇,増山晃大
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi