• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

19世紀前半アイルランドにおける教育振興任意団体への公費補助に関する社会史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26780452
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関青山学院大学

研究代表者

岩下 誠  青山学院大学, 教育人間科学部, 准教授 (10598105)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードアイルランド / 国民学校制度 / 教育史 / 公教育 / 任意団体 / 公費助成
研究成果の概要

本研究は、19世紀前半アイルランドにおける教育振興任意団体への公費補助を対象として、教育をめぐる国家と市民社会の関係性の変容を明らかにした。具体的には、教育政策の理念が、1810年代までの非宗派主義による統合から、1820年代に転換し、政府の側ではもはや宗教教育による統合ではなく、異なる宗派の子どもたちが混在する状況それ自体を統合の資源とみなす「自由主義的統合」の理念が産まれたこと、国民学校制度はそうした理念の具体化であったことを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Politics, state and Church: forming the National Society1805-c.18182018

    • 著者名/発表者名
      Akira Iwashita
    • 雑誌名

      History of Education

      巻: 47(1) 号: 1 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1080/0046760x.2017.1378385

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 19世紀前半アイルランドにおける教育改革と国民統合―国民学校制度の成立 1821年-1831年―2017

    • 著者名/発表者名
      岩下 誠
    • 雑誌名

      西洋史学

      巻: 264 ページ: 181-200

    • NAID

      40021455136

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 19世紀アイルランドにおける就学率に関する研究動向―ギャレット・フィッツジェラルド『19世紀前半のアイルランド初等教育』(2013年)を読む2017

    • 著者名/発表者名
      岩下誠
    • 雑誌名

      青山学院大学教育人間科学部紀要

      巻: 8 ページ: 39-58

    • NAID

      120006028563

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 書評 平野亮著『骨相学―能力人間学のアルケオロジー』2016

    • 著者名/発表者名
      岩下誠
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 第83巻第1号 ページ: 86-88

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教育学的保守主義を埋葬する―教育思想史はなぜ「危機の思想家」中心史観に囚われるのか―2015

    • 著者名/発表者名
      岩下誠
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 第24号 ページ: 74-83

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 長谷川貴彦著『イギリス福祉国家の歴史的源流―近世・近代転換期の中間団体』2015

    • 著者名/発表者名
      岩下誠
    • 雑誌名

      西洋史学

      巻: 257号 ページ: 77-79

    • NAID

      40020707625

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 小野征夫著, 『民衆は学校とどう向き合ったのか イギリス教育社会史断章』, 大月書店刊, 2013年10月発行, 四六判, 224頁, 本体価格3,000円2014

    • 著者名/発表者名
      岩下誠
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 81(3) ページ: 322-324

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評 広瀬信著, 『イギリス技術者養成史の研究-技術者生成期から第2次世界大戦まで』, 風間書房, 2012年11月, 470頁, 12,600円2014

    • 著者名/発表者名
      岩下誠
    • 雑誌名

      日本の教育史学

      巻: 57 ページ: 168-171

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 国民協会の設立過程2017

    • 著者名/発表者名
      岩下誠
    • 学会等名
      進化経済学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 1820年代アイルランド民衆教育における「公共性」の変容―1825年アイルランド教育調査委員会報告書を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      岩下誠
    • 学会等名
      日本西洋史学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2015-05-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 1820年代アイルランド民衆教育における「公共性」の変容―1825年アイルランド教育調査委員会報告書を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      岩下誠
    • 学会等名
      日本西洋史学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2015-05-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 教育学的保守主義を埋葬する――教育思想史は、なぜ「危機の思想家」中心史観に囚われるのか―2014

    • 著者名/発表者名
      岩下誠
    • 学会等名
      教育思想史学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 西洋教育思想史2016

    • 著者名/発表者名
      眞壁宏幹編
    • 総ページ数
      688
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 「生存」をめぐる支援と排除の比較社会史(仮)2016

    • 著者名/発表者名
      三時眞貴子・岩下誠・江口布由子・河合隆平・北村陽子編
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 教育の歴史・理念・思想2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木理恵・三時眞貴子(編)、岩下誠、他(著)
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      協同出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 保護と遺棄の子ども史2014

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也・沢山美果子(編)、岩下誠、他(著)
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi