研究課題/領域番号 |
26780484
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
教育社会学
|
研究機関 | 椙山女学園大学 |
研究代表者 |
佐川 佳之 椙山女学園大学, 人間関係学部, 准教授 (50634341)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | フリースクール / 連携 / 技能 / 支援者 / 訪問支援 / フリースクール運動 / オルタナティブ教育 / 教育の多様化 |
研究成果の概要 |
本研究はフリースクールにおける支援者の技能が外部の支援団体との連携を通じて顕在化する過程を明らかにするものである。この課題を検討する上で、本研究では主にフリースクールにおける訪問支援活動や通信制高校との連携に着目し、フリースクール関係者への調査を実施した。この研究からは、フリースクールの支援者の技能が政策の言説や団体内部および団体間の支援者の相互作用よって編成され、変容するという側面が浮き彫りとなった。
|