• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視覚障害教育の専門性に立脚した支援システムとその実現条件

研究課題

研究課題/領域番号 26780521
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 特別支援教育
研究機関筑波大学

研究代表者

宮内 久絵  筑波大学, 人間系, 助教 (40530986)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード視覚障害 / イギリス / インクルーシブ教育 / 支援体制 / 特別支援教育 / インテグレーション
研究成果の概要

本研究は、視覚障害児童生徒の支援システムが充実したイギリスに焦点を当て、そのシステムの実現条件を実態調査と歴史的検討をもとに明らかにすることを目的とした。イギリスには、152あるほぼすべての各地方当局に障害児のための支援センターが設置され、視覚障害専門資格を有する専門教員(QTVI)を通常学校に派遣するシステムが存在した。通常学校で学ぶ視覚障害児への支援システムは1970年に一部の地域において構築された。弱視児童生徒のみを対象としていた支援センターも、その後1981年教育法の成立や研究機関による支援体制構築のための手引書等の普及により、充実・拡大し、盲児童生徒にも対応できる体制を整えていった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 1980年代イギリスにおける盲学校の廃校とその要因2017

    • 著者名/発表者名
      宮内久絵
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 41 ページ: 59-68

    • NAID

      130006147524

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 障害学生支援の国際的動向―イギリスの実情を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      宮内久絵・竹田一則
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 390 ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 1980年代イギリスにおける盲児童生徒のインテグレーションの始動とその条件2016

    • 著者名/発表者名
      宮内久絵
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 40 ページ: 81-91

    • NAID

      130005815323

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ドイツの視覚障害教育-バーテン=ビュルテンベルグ州を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      宮内久絵
    • 雑誌名

      視覚障害ブックレット

      巻: 30 ページ: 70-77

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 1970年代イギリス視覚障害教育におけるインテグレーションをめぐる議論とその特徴2015

    • 著者名/発表者名
      宮内久絵
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 39 ページ: 17-26

    • NAID

      110009942869

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英国の知的障害児教育におけるカリキュラムの現状と課題―1994年から2014年の文献レビューを中心に‐2015

    • 著者名/発表者名
      米田宏樹・宮内久絵
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 39 ページ: 47-56

    • NAID

      110009942874

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イギリスにおけるインクルーシブ教育の実際‐質の高い学びを支える条件とは‐2015

    • 著者名/発表者名
      宮内久絵
    • 雑誌名

      視覚障害教育ブックレット

      巻: 27 ページ: 80-85

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] History of special classes for partially sighted students in the post-war Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Hisae Miyauchi
    • 学会等名
      VISION 2017 Congress
    • 発表場所
      Netherlands
    • 年月日
      2017-06-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イギリスのインクルーシブ教育下における巡回指導教員の役割と資質能力‐オールダム地方当局における視覚障害専門教員(QTVI)へのインタビューを中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      宮内久絵
    • 学会等名
      第58回弱視教育研究全国大会
    • 発表場所
      群馬県社会福祉総合センター(群馬県・前橋市)
    • 年月日
      2017-01-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] イギリスにおける視覚障害児童生徒の支援体制構築に関する歴史的検討2016

    • 著者名/発表者名
      宮内久絵
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第54回大会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ドイツの視覚障害教育から学ぶこと-盲学校を核とした視覚障害教育2016

    • 著者名/発表者名
      宮内久絵
    • 学会等名
      視覚障害教育実践研究大会
    • 発表場所
      奈良県文化会館(奈良県・奈良市)
    • 年月日
      2016-02-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 1980年代イギリス視覚障害教育におけるインテグレーションの普及・拡大と盲学校存続要求の高まりー視覚障害当事者・保護者・教育専門家間の議論を中心にー2015

    • 著者名/発表者名
      宮内久絵
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第53回大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2015-09-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 心理・教育・看護の視点から考える障害児家族支援2015

    • 著者名/発表者名
      江尻桂子・武居渡・松澤明美・宮内久絵
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第53回大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] イギリスにおける弱視教育2015

    • 著者名/発表者名
      宮内久絵
    • 学会等名
      第56回弱視教育研究全国大会
    • 発表場所
      Hotelルブラ王山(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-01-22 – 2015-01-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 英国の制度2014

    • 著者名/発表者名
      宮内久絵
    • 学会等名
      独立行政法人国立特別支援教育総合研究所
    • 発表場所
      国立特別支援教育総合研究所(神奈川県横須賀市)
    • 年月日
      2014-12-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi