• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高強度テラヘルツ波発生に向けた新デバイスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26790073
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 量子ビーム科学
研究機関東京大学 (2016)
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 (2014-2015)

研究代表者

吉田 芙美子  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 学術支援専門職員 (30450422)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードテラヘルツ波 / 透過型回折格子 / 高屈折率材料薄膜 / ファブリーペロー共振器 / 多層膜
研究成果の概要

本研究では,非線形結晶内の光整流作用により生じるテラヘルツ(THz)光の高強度化を目指し,回折格子と非線形結晶が一体となった透過型回折格子をもつ新しいデバイスの開発を行った.研究期間中に,回折効率を上げるための2種類のデバイスを考案し設計に基づいて作製を行った.2種類のうちの1つは高い屈折率の薄膜を非線形結晶上に作製し,そこに回折格子を作る方法,もう一方は,薄膜間の光干渉を利用しファブリーペロー共振器の原理を応用したデバイスである.どちらのデバイスからもテラヘルツ波の発生に成功し,これまでにない小型のテラヘルツ波発生装置を作製することができた.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] THz pulse generation using a contact grating device composed of TiO2/SiO2 thin films on LiNbO3 crystal2016

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Yoshida, Keisuke Nagashima, Masaaki Tsubouchi, Momoko Maruyama, and Yoshihiro Ochi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 120 号: 18

    • DOI

      10.1063/1.4967533

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] High-efficiency contact grating fabricated on the basis of a Fabry-Perot type resonator for terahertz wave generation2016

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Yoshida, Keisuke Nagashima, Masaaki Tsubouichi, Yoshihiro Ochi, Momoko Maruyama, and Akira Sugiyama
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 55

    • NAID

      210000145883

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Yb:YAG thin-disk chirped pulse amplification laser system for intense terahertz pulse generation2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Ochi, Keisuke Nagashima, Momoko Maruyama, Masaaki Tsubouchi, Fumiko Yoshida, Nanase Kohno, Michiaki Mori, and Akira Sugiyama
    • 雑誌名

      OPTICS EXPRESS

      巻: 23 ページ: 15057-15064

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Contact grating device with Fabry-Perot resonator for effective terahertz light generation2014

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Tsubouchi, Keisuke Nagashima, Fumiko Yoshida, Yoshihiro Ochi, and Momoko Maruyama
    • 雑誌名

      OPTICS LETTERS

      巻: 39 ページ: 5439-5442

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Contact grating device using a Fabry-Perot type resonator for terahertz wave generation2015

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Yoshida, Keisuke Nagashima, Masaaki Tsubouchi, Yoshihiro Ochi, and Momoko Maruyama
    • 学会等名
      International Symposium on Frontiers in THz Technology (FTT 2015)
    • 発表場所
      ActCity, Hamamatsu, Shizuoka, Japan
    • 年月日
      2015-08-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Yb:YAG thin-disk CPA laser system for intense THz pulse generation at 1 kHz repetition rate2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Ochi, K. Nagashima, M. Maruyama, M. Tsubouchi, F. Yoshida, N. Kono, and A. Sugiyama
    • 学会等名
      Conference on Lasers and Electro-Optics Pacific Rim (CLEO-PR)
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2015-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Contact grating device with Fabry-Perot resonator for effective THz light generation2015

    • 著者名/発表者名
      M. Tsubouchi, K. Nagashima, F. Yoshida, Y. Ochi, M. Maruyama
    • 学会等名
      European Conference on Lasers and Electro-Optics and the European Quantum Electronics Conference (CLEO/Europe-EQEC 2015)
    • 発表場所
      Munich, Germany
    • 年月日
      2015-06-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [産業財産権] 光学素子およびテラヘルツ波発生光学デバイス2015

    • 発明者名
      永島圭介,坪内雅明,越智義浩,圓山桃子,吉田芙美子
    • 権利者名
      永島圭介,坪内雅明,越智義浩,圓山桃子,吉田芙美子
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015-02-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi