• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ガロワ表現の非可換変形に対する岩澤理論的現象の多角的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26800014
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 代数学
研究機関東京電機大学

研究代表者

原 隆  東京電機大学, 未来科学部, 助教 (40722608)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード非可換岩澤理論 / 岩澤主予想 / p進L関数 / セルマー群 / CM体 / 虚数乗法 / 肥田変形 / ガロワ変形 / ヒルベルト保型形式 / 非可換p進ゼータ関数 / 捩れ合同式 / CM体の岩澤理論 / 高次Fitting不変量 / 概通常ヒルベルト肥田族 / 整数論 / 数論幾何学 / 岩澤理論 / ガロワ表現 / オイラー系 / 保型形式
研究成果の概要

(1) 虚数乗法を持つ概通常ヒルベルト尖点形式の岩澤主予想 (落合理氏との共同研究), (2) CM体の非可換岩澤理論, を中心に研究を実施した。(1) については、CM体の多変数非可換岩澤主予想を特殊化して虚数乗法を持つ概通常ヒルベルト尖点形式の円文岩澤主予想を導出する手法を確立し、論文の投稿・受理に至った。この結果を概通常肥田族に拡張すべく、研究を継続中である。(2) に関しては、簡単な場合にCM体の多変数p進ゼータ関数の貼り合わせの条件を書き下すことに成功した。今後はより一般のCM体の拡大への拡張を検証するとともに、論文の完成を急ぎたい。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 7件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] The cyclotomic Iwasawa main conjecture for Hilbert cusp forms with complex multiplication2018

    • 著者名/発表者名
      Hara Takashi、Ochiai Tadashi
    • 雑誌名

      Kyoto journal of mathematics

      巻: 58 号: 1 ページ: 1-100

    • DOI

      10.1215/21562261-2017-0018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The cyclotomic Iwasawa main conjecture for Hilbert cuspforms with complex multiplication2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hara and Tadashi Ochiai
    • 雑誌名

      Kyoto Journal of Mathematics

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 非可換岩澤主予想の証明の方針: Burns-加藤の手法2016

    • 著者名/発表者名
      原 隆
    • 雑誌名

      第22回整数論サマースクール『非可換岩澤理論』報告集

      巻: Ⅰ ページ: 193-339

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ritter-Weiss の同変岩澤理論について2016

    • 著者名/発表者名
      原 隆
    • 雑誌名

      第22回整数論サマースクール『非可換岩澤理論』報告集

      巻: Ⅱ ページ: 677-826

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] CM体の非可換岩澤理論について2018

    • 著者名/発表者名
      原 隆
    • 学会等名
      九州代数的整数論2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On the Iwasawa main conjecture for Hilbert modular cuspforms with complex multiplication2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hara
    • 学会等名
      2016 Korea-Japan Joint Number Theory Seminar
    • 発表場所
      浦項工科大学校 (韓国)
    • 年月日
      2016-02-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 擬零部分加群の自明性と特性イデアルの特殊化について2015

    • 著者名/発表者名
      原 隆
    • 学会等名
      愛媛大学代数セミナー
    • 発表場所
      愛媛大学 (愛媛県松山市)
    • 年月日
      2015-01-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ritter-Weiss の同変岩澤理論について2014

    • 著者名/発表者名
      原 隆
    • 学会等名
      第22回整数論サマースクール『非可換岩澤理論』
    • 発表場所
      小豆島ふるさと村 (香川県小豆群)
    • 年月日
      2014-09-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 非可換岩澤主予想の証明の方針: Burns-加藤の手法2014

    • 著者名/発表者名
      原 隆
    • 学会等名
      第22回整数論サマースクール『非可換岩澤理論』
    • 発表場所
      小豆島ふるさと村 (香川県小豆群)
    • 年月日
      2014-08-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ブリュアー-ティッツ理論を用いたカラー-シャーレン理論の拡張について2014

    • 著者名/発表者名
      原 隆
    • 学会等名
      香川セミナー
    • 発表場所
      香川大学 (香川県高松市)
    • 年月日
      2014-07-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Concerning actions of 3-manifold groups: from topological and arithmetic viewpoints2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hara
    • 学会等名
      Intelligence of Low Dimensional Topology
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所 (京都府京都市)
    • 年月日
      2014-05-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 原 隆 (整数論) のホームページ

    • URL

      https://www.cck.dendai.ac.jp/math/~t-hara/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2014 実施状況報告書
  • [備考] 原隆 (整数論) のホームページ

    • URL

      https://www.cck.dendai.ac.jp/math/~t-hara/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi