• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特異性を持つウィーナー汎関数の確率解析

研究課題

研究課題/領域番号 26800061
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 解析学基礎
研究機関琉球大学

研究代表者

林 正史  琉球大学, 理学部, 助教 (90532549)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード確率解析 / マリアバン解析 / 確率微分方程式 / パラメトリックス / 境界条件付確率微分方程式 / 不連続な係数の確率微分方程式
研究成果の概要

制御問題などに現れる確率微分方程式は、その係数がしばしば不連続になる。このような確率微分方程式の解は従来の解析の手法では、その性質を調べることが困難である。また境界条件のある確率微分方程式の解も従来の手法を用いることが難しい。本研究では、このような従来の手法を直接適応することが困難な確率微分方程式の解を対象に、解析の手段を提案することを目的とした。研究成果として低次元の確率微分方程式の解については、その密度関数を持つための十分条件を与えることができた。また、パラメトリクスの手法を適応することで境界条件付き確率微分方程式の解と、その局所時間の組の分布についても、具体的な表現を与える公式を示した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Universite Paris-Est,CERMICS/Project team MathRisk ENPC-INRIA-UMLV(France)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Holder continuity property of the densities of SDEs with singular drift coefficients2014

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Hayashi and Arturo Kohatsu and Go Yuki
    • 雑誌名

      Electron. J. Probab

      巻: 19 号: none ページ: 1-22

    • DOI

      10.1214/ejp.v19-2609

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 不連続なドリフト項をもつ拡散過程の推移密度関数の評価について2015

    • 著者名/発表者名
      林正史
    • 学会等名
      第五回数理ファイナンス合宿型セミナー
    • 発表場所
      クロスウェーブ府中
    • 年月日
      2015-11-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 特異性のある確率微分方程式について2015

    • 著者名/発表者名
      林正史
    • 学会等名
      神戸Workshop 格子上の確率解析とその周辺
    • 発表場所
      神戸大学理学部
    • 年月日
      2015-03-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi