• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

暗黒物質を含む素粒子模型とその初期宇宙論およびコライダー現象論

研究課題

研究課題/領域番号 26800123
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東京大学

研究代表者

濱口 幸一  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (80431899)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード暗黒物質 / 初期宇宙論 / LHC / 超対称性理論
研究成果の概要

標準模型の理論的問題である世代間階層性および強いCP問題を同時に解き、アクシオン暗黒物質を含む「フラクシオン模型」を提案した。この模型は、バリオン非対称性、ニュートリノ質量、インフレーションも同時に説明できる。
また、超対称性理論におけるニュートラリーノ暗黒物質のうち、特にヒッグス粒子(125GeV)やZボゾン(91GeV)のresonanceを通して対消滅する質量O(10GeV)の暗黒物質について、コライダー実験や直接検出実験での検証可能性を包括的に調べ、近い将来ほぼ全てのパラメータ領域において検証可能であることを定量的に示した。
その他、暗黒物質に関する様々な理論的研究を行った。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 6件、 査読あり 16件、 オープンアクセス 11件、 謝辞記載あり 12件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 10件、 招待講演 17件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] National Taiwan Normal University(台湾)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Northwestern University/University of Oklahoma(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Institute for Basic Science (IBS)(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Gravitino/axino as decaying dark matter and cosmological tensions2017

    • 著者名/発表者名
      Hamaguchi Koichi、Nakayama Kazunori、Tang Yong
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 772 ページ: 415-419

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2017.06.071

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Predictions for the neutrino parameters in the minimal gauged U(1)_{L_mu -L_tau} model2017

    • 著者名/発表者名
      K. Asai, K. Hamaguchi and N. Nagata
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 77 号: 11 ページ: 763-763

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-017-5348-x

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Probing minimal SUSY scenarios in the light of muon g-2 and dark matter2017

    • 著者名/発表者名
      M. Endo, K. Hamaguchi, S. Iwamoto and K. Yanagi
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 1706 号: 6 ページ: 031-031

    • DOI

      10.1007/jhep06(2017)031

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Flaxion: a minimal extension to solve puzzles in the standard model2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Ema, K. Hamaguchi, T. Moroi and K. Nakayama
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 1701 号: 1 ページ: 096-096

    • DOI

      10.1007/jhep01(2017)096

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Affleck-Dine Leptogenesis with Varying Peccei-Quinn Scale2017

    • 著者名/発表者名
      K.~J. Bae, H. Baer, K. Hamaguchi and K. Nakayama
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 1702 号: 2 ページ: 017-017

    • DOI

      10.1007/jhep02(2017)017

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Probing the origin of 750 GeV diphoton excess with the precision measurements at the ILC2016

    • 著者名/発表者名
      Kyu Jung Bae, Koichi Hamaguchi, Takeo Moroi, Keisuke Yanagi
    • 雑誌名

      Phys. Lett. B

      巻: B759 ページ: 575-582

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2016.06.026

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] From the 750 GeV diphoton resonance to multilepton excesses2016

    • 著者名/発表者名
      Kyu Jung Bae, Chuan-Ren Chen, Koichi Hamaguchi, Ian Low
    • 雑誌名

      Phys.Rev. D

      巻: 94 号: 1 ページ: 015035-015035

    • DOI

      10.1103/physrevd.94.015035

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Models of a 750 GeV quarkonium and the LHC excesses2016

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hamaguchi, Seng Pei Liew
    • 雑誌名

      Phys.Rev. D

      巻: D94 ページ: 035012-035012

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Diphhoton Excess and Running Couplings2016

    • 著者名/発表者名
      K.J. Bae, M. Endo, K. Hamaguchi and T. Moroi
    • 雑誌名

      Phys. Lett. B

      巻: 757 ページ: 493-500

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2016.04.031

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Prospects for Higgs- and Z-resonant Neutralino Dark Matter.2016

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hamaguchi, Kazuya Ishikawa.
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 93 号: 5 ページ: 055009-055009

    • DOI

      10.1103/physrevd.93.055009

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] How to decontaminate overlapping fat jets.2015

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hamaguchi, Seng Pei Liew, Martin Stoll.
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 92 号: 1 ページ: 015012-015012

    • DOI

      10.1103/physrevd.92.015012

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] AMS-02 Antiprotons from Annihilating or Decaying Dark Matter2015

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hamaguchi, Takeo Moroi, Kazunori Nakayama
    • 雑誌名

      Phys.Lett.

      巻: B747 ページ: 523-528

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2015.06.041

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Reconstruction of Vector-like Top Partner from Fully Hadronic Final States2014

    • 著者名/発表者名
      Motoi Endo, Koichi Hamaguchi, Kazuya Ishikawa, Martin Stoll
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 90 号: 5 ページ: 055027-055027

    • DOI

      10.1103/physrevd.90.055027

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Testing the Minimal Direct Gauge Mediation at the LHC2014

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hamaguchi, Masahiro Ibe, Tsutomu T. Yanagida, Norimi Yokozaki
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 90 号: 1 ページ: 015027-015027

    • DOI

      10.1103/physrevd.90.015027

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Isospin-Violating Dark Matter with Colored Mediators2014

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hamaguchi, Seng Pei Liew, Takeo Moroi, Yasuhiro Yamamoto
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 1405 号: 5 ページ: 86-86

    • DOI

      10.1007/jhep05(2014)086

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Complexified Starobinsky inflation in supergravity in the light of recent BICEP2 result2014

    • 著者名/発表者名
      濱口幸一、諸井健夫、寺田隆広
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 733 ページ: 305-308

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2014.05.006

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Flaxion: a minimal extension to solve puzzles in the standard model2018

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hamaguchi
    • 学会等名
      PACIFIC 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Flaxion: a minimal extension to solve puzzles in the standard model2018

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hamaguchi
    • 学会等名
      Moriond Electroweak 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] チュートリアル講演 二重ベータ崩壊 + レプトジェネシス2017

    • 著者名/発表者名
      濱口幸一
    • 学会等名
      「宇宙の歴史をひもとく地下素粒子原子核研究」 2017年領域研究会(岡山大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Flaxion: a minimal extension to solve puzzles in the standard model2017

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hamaguchi
    • 学会等名
      IBS Conference on Dark World
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Flaxion: a minimal extension to solve puzzles in the standard model2017

    • 著者名/発表者名
      濱口幸一
    • 学会等名
      KEK-PH 2017
    • 発表場所
      KEK, つくば、茨城県
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Beyond the Standard Model,2016

    • 著者名/発表者名
      濱口幸一
    • 学会等名
      The 22nd Vietnam School of Physics (VSOP-22)
    • 発表場所
      Quy Nhon, Vietnam
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Diphoton Excess and Running Coupling Constant2016

    • 著者名/発表者名
      濱口幸一
    • 学会等名
      Beyond the Standard Model in Okinawa 2016
    • 発表場所
      沖縄科学技術大学院大学(沖縄県国頭郡)
    • 年月日
      2016-03-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] レプトジェネシスおよび0ν2β発見時の右巻きニュートリノへの質量制限などについて2016

    • 著者名/発表者名
      濱口幸一
    • 学会等名
      第一回A班主催若手研究会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-02-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Probing the origin of the 750 GeV diphoton excess with the precision measurements at the ILC2016

    • 著者名/発表者名
      濱口幸一
    • 学会等名
      ECFA-LC 2016
    • 発表場所
      Santander, Spain
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] LHCの最新結果を踏まえた TeVコライダーによる新物理探索2016

    • 著者名/発表者名
      濱口幸一
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      宮崎大学(宮崎県 宮崎市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新物理 直接探索2016

    • 著者名/発表者名
      濱口幸一
    • 学会等名
      Flavor Physics Workshop 2016
    • 発表場所
      岩室温泉ゆもとや(新潟県 新潟市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] SUSY 今後の展望 やっぱりSUSYは軽い2015

    • 著者名/発表者名
      濱口幸一
    • 学会等名
      新学術領域研究会 テラスケール2015 先端加速器LHCが切り拓くテラスケールの素粒子物理学
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-12-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Neutrinoless double beta decay and Leptogenesis2015

    • 著者名/発表者名
      濱口幸一
    • 学会等名
      IBS-PNU Joint Workshop on Particle Physics, String Theory and Cosmology
    • 発表場所
      釜山, 韓国
    • 年月日
      2015-12-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Neutrinoless double beta decay and Leptogenesis2015

    • 著者名/発表者名
      濱口幸一
    • 学会等名
      Particle Cosmology and beyond 2015
    • 発表場所
      金沢アートホール(石川県金沢市)
    • 年月日
      2015-11-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ダブルベータ崩壊とレプトジェネシスとHiggs- and Z-resonant neutralino DM2015

    • 著者名/発表者名
      濱口幸一
    • 学会等名
      基研研究会 素粒子物理学の進展2015
    • 発表場所
      基礎物理学研究所(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Prospects for Higgs- and Z-resonant neutralino dark matter2015

    • 著者名/発表者名
      濱口幸一
    • 学会等名
      Anticipating Discoveries: LHC14 and Beyond
    • 発表場所
      Munich, Germany.
    • 年月日
      2015-07-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ダブルベータ崩壊への期待2015

    • 著者名/発表者名
      濱口幸一
    • 学会等名
      「宇宙の歴史をひもとく地下素粒子原子核研究」2015年領域研究会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-05-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] SUSY Dark Matter (after Higgs discovery)2015

    • 著者名/発表者名
      濱口幸一
    • 学会等名
      Dark Matter: Astrophysical probes, Laboratory test, Theory aspects
    • 発表場所
      Munich Institute for Astro- and Particle Physics (MIAPP), Munich, Germany
    • 年月日
      2015-02-02 – 2015-02-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] もしも Dark Matter の兆候が見えたら・・・ SUSY の場合2014

    • 著者名/発表者名
      濱口幸一
    • 学会等名
      第2回 松江現象論研究会
    • 発表場所
      島根県民会館
    • 年月日
      2014-11-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 浜口幸一のホームページ

    • URL

      http://www-hep.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~hama/welcome.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi