• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニュートリノ反応の詳細理解を可能とするシンチレーションファイバー検出器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26800134
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関横浜国立大学 (2016)
京都大学 (2014-2015)

研究代表者

南野 彰宏  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (70511674)

研究協力者 山本 美加  
平本 綾美  
中家 剛  
市川 温子  
林野 竜也  
中村 輝石  
森 正光  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードニュートリノ / ニュートリノ振動 / シンチレーションファイバー / 加速器 / MPPC / CP対称性の破れ / 前置ニュートリノ検出器 / CP対称性 / 前置検出器 / ニュートリノ反応 / T2K / スーパーカミオカンデ / ハイパーカミオカンデ / 物質優勢宇宙
研究成果の概要

本研究は、T2K実験の感度向上に向け、ニュートリノ反応点周りのすべての荷電粒子を測定できるシンチレーションファイバー検出器の原理実証を目的としている。東北大学光理学研究センターでプロトタイプに陽電子ビームを照射し、検出器の実現の鍵となる、以下の3つの性能を確認した。(1) 最小電離粒子に対して高い検出効率と大きな光量を持ち、光量による粒子識別が可能。(2) ファイバー中のシンチレーション光の減衰長が2m以上あり、メートルサイズの検出器が実現可能。(3)隣り合うファイバー(2mm角型)の光量比を用いることで、垂直入射した最小電離粒子に対して、200μmという高い分解能で位置の再構成が可能。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] ニュートリノ実験のための高位置分解能ファイバートラッカーの開発2017

    • 著者名/発表者名
      平本綾美
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ニュートリノ反応の精密測定に向けた高位置分解能ファイバートラッカーの開発2017

    • 著者名/発表者名
      平本綾美
    • 学会等名
      東京大学素粒子物理国際研究センターシンポジウム
    • 発表場所
      長野県北安曇郡白馬村 岳美山荘(ビラビレッジ岳美)
    • 年月日
      2017-02-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Development of a high resolution scintillating fiber tracker for neutrino experiments2016

    • 著者名/発表者名
      平本綾美
    • 学会等名
      Future Potential of High Intensity Proton Accelerator for Particle and Nuclear Physics 2016 (HINT 2016)
    • 発表場所
      J-PARC(大強度陽子加速器施設)
    • 年月日
      2016-12-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高位置分解能ファイバートラッカーの陽電子ビームによる性能評価2016

    • 著者名/発表者名
      平本綾美
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2016-09-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 次世代長基線ニュートリノ振動実験に向けた高分解能飛跡検出器の開発2016

    • 著者名/発表者名
      山本実加
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 次世代長基線ニュートリノ振動実験に向けた高分解能シンチレーションファイバー検出器の開発2016

    • 著者名/発表者名
      平本綾美
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] T2Kアップグレードに向けた高性能ファイバートラッカーの開発2016

    • 著者名/発表者名
      平本綾美
    • 学会等名
      第22回 東京大学素粒子物理国際研究センターシンポジウム
    • 発表場所
      長野県 ビラビレッジ岳美
    • 年月日
      2016-02-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 次世代長基線ニュートリノ振動実験に向けたシンチレーションファイバー検出器の開発2015

    • 著者名/発表者名
      山本実加
    • 学会等名
      日本物理学会 第70回年次大会(2015年)
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi