研究課題/領域番号 |
26800195
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
物性Ⅱ
|
研究機関 | 名古屋大学 (2016) 早稲田大学 (2014-2015) |
研究代表者 |
長尾 全寛 名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 准教授 (80726662)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | スキルミオン / ローレンツ電子顕微鏡 / スピントロ二クス / 透過型電子顕微鏡 / 磁性 / 電子顕微鏡 / スピンエレクトロニクス / 物性実験 |
研究成果の概要 |
カイラル磁性体において、螺旋磁気構造からスキルミオンが形成される。スキルミオンは応用の面から注目を集めている。本研究では螺旋磁気構造とスキルミオンの磁気構造変化を明らかにするためローレンツ電子顕微鏡を用いた。 スキルミオン結晶は物性に大きく影響を与えると考えられている。FeGe1-xSixの磁気構造観察を行ったところ、スキルミオン結晶の多結晶状態への変化が明らかとなった。 理論においてスキルミオン結晶は、螺旋磁気構造との構造的関係性が指摘されている。そこでFeGeの螺旋磁気構造とスキルミオンの関係を調べた。その結果、スキルミオンは螺旋伝播ベクトルが異なる領域にトラップされることが明らかとなった。
|