研究課題
若手研究(B)
本研究では、生体色素分子ビリルビンの最小構成単位であるジピリノンを基盤とした、新しい光応答性分子ユニットの新規開発を行った。まずは、種々のジピリノン誘導体を合成し、その光化学的性質の追跡を行った結果、エトキシカルボニル基を導入したジピリノン誘導体が高い異性化率を示す事を明らかにした。さらにこの分子は、クロロホルム中とメタノール中において光照射後に得られる異性体の熱安定性が大きく異なることを見いだし、溶媒によって熱可逆的なT型と熱不可逆的なP型との間で切り替えができる新しい光応答性分子として振る舞うことを明らかにした。
すべて 2016 2015 2014
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)
Chemical Communications
巻: 52 号: 6 ページ: 1278-1281
10.1039/c5cc07625k
Danton Trans.
巻: 45 号: 2 ページ: 469-473
10.1039/c5dt04088d
Angew Chem Int Ed
巻: 54 号: 34 ページ: 9849-9852
10.1002/anie.201503489
Org. Biomol.Chem.
巻: 14 号: 2 ページ: 694-700
10.1039/c5ob02032h
Chem. Lett.
巻: 44 号: 3 ページ: 330-332
10.1246/cl.141058
130004868402