研究課題/領域番号 |
26810055
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
合成化学
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
五東 弘昭 横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (80635235)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 有機分子触媒 / ラジカル / 反応機構解析 / ニトロキシドラジカル / 酸素 / カップリング反応 / フロー反応 / 有機合成化学 / 酸化的カップリング / TEMPO / 環境調和型 / グリーンケミストリー |
研究成果の概要 |
有機触媒は、毒性が低く、取扱いが容易であり、環境にやさしい特性を有する。 近年、有機触媒を用いたC-H活性化反応の開発も検討されている。 私たちは、ニトロキシドラジカルを用いてアクリドンとニトロメタンの酸化的カップリングに関する研究を行った。その中で、BPAN(tert-ブチル(10-フェニル-9-アントリル)ニトロキシド)は、最適な触媒であることが判明した。 水素引き抜き反応においては、酸素原子上のLUMOの値が特に重要であり、 さらに、触媒効率を高めるための再酸化の際には、還元剤上のNO-H部分のHOMO軌道の値も重要であった。 BPANは、これらの値に関して良好な値を示した。
|