研究課題/領域番号 |
26810078
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
分析化学
|
研究機関 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 |
研究代表者 |
岡村 浩之 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力基礎工学研究センター, 研究員 (30709259)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | イオン液体 / 溶媒抽出 / 有害金属 / 発光性配位子 / 分光特性 / 発光センシング / ランタノイド / 発光性環状配位子 / β-ジケトン / 時間分解レーザー励起蛍光分光法 / 協同効果 / 疎水性中性配位子 |
研究成果の概要 |
本研究では,発光性配位子によるイオン液体への有害金属イオンの抽出特性を調べ,金属錯体の分光特性を解析した。モノアザジチアクラウンエーテル部位を有する発光性配位子を用いた鉛(II)の抽出において,抽出溶媒としてイオン液体を用いると,有機溶媒を用いた場合と比較して抽出能が向上することを明らかにした。さらに,8-キノリノール誘導体を結合させた発光性配位子は,カドミウム(II)と錯形成することによって強い蛍光を示し,微量のカドミウム(II)の検出が可能であることを見出した。
|