• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内部量子効率100%を示す蛍光性有機EL素子の創成

研究課題

研究課題/領域番号 26810110
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 有機・ハイブリッド材料
研究機関九州大学

研究代表者

中野谷 一  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90633412)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード有機半導体 / 有機分子 / 有機・分子エレクトロニクス / 有機EL / 有機エレクトロニクス / 熱活性化遅延蛍光 / エネルギー移動
研究成果の概要

熱活性化遅延蛍光(TADF)材料をドナー分子、蛍光材料をアクセプター分子とすることで、電流励起によりTADF分子上で生成した全ての励起子を蛍光分子へとエネルギー移動させ、内部量子効率100%で発光する有機EL素子を実現した。本手法を用いることで、蛍光材料を発光中心とする有機EL素子においても、リン光素子と同様に理論限界に達するEL効率が実現可能であり、さらに、素子の耐久性も大幅に改善することを見出した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Light amplification in an organic solid-state film with the aid of triplet to singlet upconversion2015

    • 著者名/発表者名
      Hajime Nakanotani, Taro Furukawa and Chihaya Adachi
    • 雑誌名

      Advanced Optical Materials

      巻: 3 号: 10 ページ: 1381-1388

    • DOI

      10.1002/adom.201500236

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] High efficiency white organic light-emitting diodes based on a blue TADF emitter combined with green and red fluorescence emitters2015

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Higuchi, Hajime Nakanotani, Chihaya Adachi
    • 雑誌名

      Advanced Materials

      巻: 27 号: 12 ページ: 2019-2023

    • DOI

      10.1002/adma.201404967

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dual Enhancement of Electroluminescence Efficiency and Operational Stability by Rapid Upconversion of Triplet Excitons in Organic Light-Emitting Diodes2015

    • 著者名/発表者名
      Taro Furukawa, Hajime Nakanotani, Munetomo Inoue, Chihaya Adachi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 号: 1 ページ: 8429-8436

    • DOI

      10.1038/srep08429

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 有機発光材料の新展開 -熱活性化遅延蛍光材料からレーザーまで-2016

    • 著者名/発表者名
      中野谷 一
    • 学会等名
      第5回電子光技術シンポジウム
    • 発表場所
      秋葉原UDXカンファレンス
    • 年月日
      2016-02-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] High efficiency fluorescence organic light-emitting diodes2015

    • 著者名/発表者名
      Hajime Nakanotani
    • 学会等名
      THE INTERNATIONAL CHEMICAL CONGRESS OF PACIFIC BASIN SOCIETIES 2015
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High efficiency organic light-emitting diodes with fluorescent emitters2015

    • 著者名/発表者名
      Hajime Nakanotani
    • 学会等名
      20th MICROOPTICS CONFERENCE
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High Efficiency Organic Light-Emitting Diodes with Fluorescent Emitters2015

    • 著者名/発表者名
      中野谷 一
    • 学会等名
      The 9th Taiwan Solid State Lighting Symposium
    • 発表場所
      Taipei World Trade Center Nangang Exhibition Hall
    • 年月日
      2015-03-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 蛍光材料を内部量子効率100%で発光させる有機EL素子2015

    • 著者名/発表者名
      中野谷 一
    • 学会等名
      第61回エレクトロニクス実装学会
    • 発表場所
      回路会館 東京都杉並区
    • 年月日
      2015-02-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 熱活性化遅延蛍光過程を利用した高性能蛍光有機EL素子2014

    • 著者名/発表者名
      中野谷 一
    • 学会等名
      独立行政法人日本学術振興会 光電相互変換第125委員会第226回研究会/ EL分科会第45回研究会合同研究会
    • 発表場所
      キャンパスイノベーションセンター東京 東京都港区
    • 年月日
      2014-10-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] Best of Advanced Optical Materials 2015

    • URL

      http://www.materialsviews.com/best-of-advanced-optical-materials-2015/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi