研究課題
若手研究(B)
ミセル鋳型法と相分離法を組み合わせることで、規則的配列を有するメソ孔と共連続構造を有するマクロ孔を併せもつフェノール樹脂の1段階合成に成功した。また、窒素・リン・硫黄原子それぞれのカーボン骨格中への導入にも成功し、3種のヘテロ原子のトリプルドープにも成功した。さらに、ヘテロ原子ドープ活性炭モノリスをバインダーフリー電極として用いることで、それぞれのヘテロ原子ドープの電気二重層キャパシタ容量に与える影響について、基礎的知見を得ることができた。リチウム-硫黄二次電池の正極材料の開発については、顕著な結果が得られなかったものの、ナトリウムイオン二次電池の正極材料として優れた特性を示すことが分かった。
すべて 2015 2014 その他
すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)
Chemistry of Materials
巻: 27 号: 13 ページ: 4703-4712
10.1021/acs.chemmater.5b01349
ChemElectroChem
巻: 54 号: 12 ページ: 1917-1920
10.1002/celc.201500412
Advanced Energy Materials
巻: 5 号: 1 ページ: 1400730-1400730
10.1002/aenm.201400730
Journal of The Electrochemical Society
巻: 162 号: 1 ページ: A77-A85
10.1149/2.0491501jes
Inorganic Chemistry
巻: 54 号: 6 ページ: 2802-2808
10.1021/ic502972v
巻: 27 号: 1 ページ: 3-5
10.1021/cm503993n
Journal of Materials Chemistry A
巻: 2 号: 31 ページ: 12535-12544
10.1039/c4ta01767f
http://kuchem.kyoto-u.ac.jp/mukibutsu/