• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

管内流れ中で変形する物体周りにおける微小粒子のダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 26820050
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 流体工学
研究機関関西大学

研究代表者

大友 涼子  関西大学, システム理工学部, 助教 (00726862)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードマージネーション / Stokes flow / 粒子充填層 / 空隙分布 / せん断流
研究成果の概要

本研究では粘性が支配的な系において,1)流れ中での物体の変形,2)物体の間隙を流れる微小粒子の移動に着目した.1)では特に赤血球について,流れ中における変形および浸透圧差に起因する変形の挙動を実験により調べ,定量的に評価した.2)では,障害物の間隙を流れる微粒子懸濁液の移動特性を実験と数値解析により調べた.実験では球形ガラスビーズを充填した準二次元流路中に微小粒子懸濁液を流し,流路内の微粒子分布とその時間変化を詳細に調べた.数値解析ではストークス動力学法を用いて粒子間隙を移動する微粒子群挙動を求め,粒子の空隙率と個々の微粒子の速度および微粒子群全体の拡がり方との関係について明らかにした.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Fluid permeability of fibrous layers with finite thickness2015

    • 著者名/発表者名
      R. Otomo, and M. Sugihara-Seki
    • 雑誌名

      Journal of Biorheology

      巻: 未定

    • NAID

      130005100434

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 浸透圧差によるヒト赤血球への水の浸入と溶血挙動の解析2016

    • 著者名/発表者名
      大友涼子,梶田大煕,岡崎健貞,板東潔
    • 学会等名
      可視化情報全国講演会(日立2016)
    • 発表場所
      茨城大学(茨城県)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 屈曲した繊維層中の空隙分布が流体透過性に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      大友涼子,森和輝,坂井将
    • 学会等名
      日本流体力学会年会2016
    • 発表場所
      名古屋工業大学(愛知県)
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 屈曲した繊維層中の空隙構造が流体透過性に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      森和輝,坂井将,大友涼子
    • 学会等名
      日本混相流学会混相流シンポジウム2016
    • 発表場所
      同志社大学(京都府)
    • 年月日
      2016-08-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Fluid permeability through fibrous bed with tortuous structure2016

    • 著者名/発表者名
      R. Otomo, K. Mori and S. Sakai
    • 学会等名
      9th International Conference on Mutiphase Flow
    • 発表場所
      フィレンツェ(イタリア)
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 屈曲した繊維層中の空隙構造および流体透過性の評価2016

    • 著者名/発表者名
      森和輝,坂井将,大友涼子,田地川勉,山本恭史,板東潔
    • 学会等名
      日本機械学会 関西学生会平成27年度学生員卒業研究発表講演会
    • 発表場所
      大阪電気通信大学(大阪府)
    • 年月日
      2016-03-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 浸透圧によるヒト赤血球の膨潤・溶血挙動2016

    • 著者名/発表者名
      大友涼子,岡崎健貞,薦田康介,板東潔
    • 学会等名
      日本機械学会第28回バイオエンジニアリング講演会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      2016-01-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 繊維層中の空隙構造の評価と流体透過特性解析2015

    • 著者名/発表者名
      大友涼子,森和輝,坂井将
    • 学会等名
      可視化情報全国講演会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学(京都府)
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 低張液の浸入によるヒト赤血球の膨潤・溶血挙動に関する解析2015

    • 著者名/発表者名
      大友涼子,岡崎健貞,薦田康介,板東潔
    • 学会等名
      日本混相流学会混相流シンポジウム2015
    • 発表場所
      高知工科大学(高知県)
    • 年月日
      2015-08-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 有限厚さをもつ繊維層の端部近傍における流体透過特性2014

    • 著者名/発表者名
      大友涼子,関眞佐子
    • 学会等名
      第62回レオロジー討論会
    • 発表場所
      福井市地域交流プラザ (福井県)
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 有限厚さを有する粒子層中の透過流動2014

    • 著者名/発表者名
      大友涼子,関眞佐子
    • 学会等名
      混相流シンポジウム2014
    • 発表場所
      かでる2・7 (北海道,札幌市)
    • 年月日
      2014-07-28 – 2014-07-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] End effect on fluid permeability of particulate layers2014

    • 著者名/発表者名
      R. Otomo and M.Sugihara-Seki
    • 学会等名
      11th World Congress on Computational Mechanics (WCCM XI), 5th European Conference on Computational Mechanics (ECCM V), 6th European Conference on Computational Fluid Dynamics (ECFD VI)
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2014-07-20 – 2014-07-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 有限厚さを有する繊維層中の流体透過特性2014

    • 著者名/発表者名
      大友涼子,関眞佐子
    • 学会等名
      第37回日本バイオレオロジー学会年会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティビル4F市民ホール (埼玉県)
    • 年月日
      2014-06-05 – 2014-06-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi