• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パラレルリンク機構の力学特性解析とマニピュレータ用新型エンドエフェクタへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 26820088
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関岡山大学

研究代表者

松野 隆幸  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (50377842)

研究協力者 渡部 知俊  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードパラレルリンク / エンドエフェクタ / 産業用マニピュレータ / 組立作業自動化 / ロボット工学 / 手先効果器
研究成果の概要

小型部品同士の接触を伴う組立作業をロボットで実現する,新しい機構のエンドエフェクタを開発することが本研究の目的である.小型部品の組立作業は現在向上において自動化は重要である.そこで,デルタ型パラレルリンク機構を利用したエンドエフェクタを開発することを目的として,機能を実現するエンドエフェクタの形状と運動学,ヤコビアンの情報を基にパラレルリンク機構のリンク長に関する考察をおこなった.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] ロボットによる柔軟物操作における複数視点撮影のためのハンドアイシステム2016

    • 著者名/発表者名
      渡部 知俊,松野 隆幸,白川 智也,見浪 護
    • 学会等名
      第10回コンピュテーショナル・インテリジェンス研究会
    • 発表場所
      富山県民会館
    • 年月日
      2016-12-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 組立作業のためのパラレルリンク機構を有するエンドエフェクタの提案 第2報リンク長に対するヤコビアンの影響検証2015

    • 著者名/発表者名
      松野隆幸
    • 学会等名
      第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-12-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 組立作業のためのパラレルリンク機構を有するエンドエフェクタの提案2014

    • 著者名/発表者名
      松野隆幸, 矢納陽,見浪 護, 福田 敏男
    • 学会等名
      第15回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      東京都江東区東京ビックサイト
    • 年月日
      2014-12-15 – 2014-12-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi