研究課題/領域番号 |
26820248
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
建築環境・設備
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
富来 礼次 大分大学, 工学部, 准教授 (20420648)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 残響室法吸音率 / 有限要素法 / 波動音響数値シミュレーション / 拡散音場 / 面積効果 / 室内音響設計 / 音響設計 / 数値音響シミュレーション / 残響時間 / 吸音率 / 残響室 |
研究成果の概要 |
建築室内の音響設計・予測には境界の吸音性状に関する情報が不可欠である。本研究では、この吸音性状として最も一般的に用いられる残響室法吸音率について、波動音響に基づく非定常音場シミュレーションを駆使し、音場の非拡散性を評価する指標として境界への音の入射エネルギーの偏りに着目し、測定室や測定者による測定値のばらつきを抑える補正手法を提案するとともにその有効性を検証した。また、吸音材が偏在する一般の室について、上記シミュレーションにより、拡散音場を仮定して得られる残響時間と実際の室の残響時間との差異と相関の高い要因を明らかにし、実用的な吸音特性設定手法を開発できる可能性を示した。
|