研究課題/領域番号 |
26820308
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
複合材料・表界面工学
|
研究機関 | 法政大学 (2017) 金沢工業大学 (2014-2016) |
研究代表者 |
渡辺 雄二郎 法政大学, 生命科学部, 准教授 (60410297)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | セシウム / ゼオライト / アパタイト / モルデナイト / 焼結 / 放電プラズマ焼結 / 複合体 / 安定化 / 放射性セシウム / 焼結体 / 放射性ストロンチウム / パルス通電加圧焼結 / 緻密固化体 / 複合化 / ナノ粒子 / イオン交換 / 環境浄化 |
研究成果の概要 |
本研究はゼオライト/アパタイト複合体を用いた放射性Csの回収及び安定化技術の開発を目的に行った。80℃でのリン酸アンモニウムを用いたアルカリ水熱処理によって合成モルデナイト(MOR)/アパタイト複合体を作製した。得られた複合体はMORと同等の高いCs吸着能を保持していることが明らかになった。またCs吸着後の複合体とアパタイトマトリックスとの950℃及び1050℃におけるパルス通電加圧焼結及び1200℃での常圧焼結では、割れのない緻密な焼結体が得られ、0.6MNaCl中におけるCs溶出率は、いずれの焼結体も1.0%以下の低い値を示した。本技術は、放射性Csの回収および安定化法として期待できる。
|