• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

摩擦によるメカノケミカル反応装置の開発と反応生成物に及ぼす力の作用の定量的解明

研究課題

研究課題/領域番号 26820329
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 材料加工・組織制御工学
研究機関岐阜工業高等専門学校

研究代表者

本塚 智  岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (30585089)

研究協力者 多賀谷 基博  長岡技術科学大学, 産学融合トップランナー養成センター, 特任准教授 (20621593)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードメカノケミカル / 炭素繊維 / 界面 / 官能基 / 黒鉛
研究成果の概要

メカノケミカル反応の定量的な理解を目指し、摩擦によるメカノケミカル反応装置を開発した。本装置で摩擦した炭素繊維を走査型電子顕微鏡・ラマン分光法・X線光電子分光法で分析・評価し、せん断力による繊維の構造変化は、繊維の極表面(数nm以下)に限定され、COOH等の大気由来の官能基が繊維表面に修飾されることを明らかにした。繊維の接触面積を計測し、メカノケミカル反応による官能基修飾に必要なせん断応力を見積もった。その結果、170 MPaでは殆ど官能基は修飾されず、300 MPa以上で修飾されることを見出した。すなわち、メカノケミカル反応による生成物にせん断力が及ぼす作用を定量的に解明することに成功した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] グリーンCFRP創製に向けた炭素繊維の表面・界面制御技術2016

    • 著者名/発表者名
      多賀谷 基博, 本塚 智
    • 雑誌名

      マテリアルステージ

      巻: 1 ページ: 54-57

    • NAID

      40020702984

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Cationic Surfactant Micelles on Hydroxyapatite Nanocrystal Formation: An Investigation into the Inorganic-Organic2016

    • 著者名/発表者名
      K. Shiba, S. Motozuka, T. Yamaguchi, N. Ogawa, Y. Otsuka, K. Ohnuma, T. Kataoka and M. Tagaya
    • 雑誌名

      Crystal Growth & Design

      巻: 16 号: 3 ページ: 1463-1471

    • DOI

      10.1021/acs.cgd.5b01599

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Formation of stacked luminescent complex of 8-hydroxyquinoline molecules on hydroxyapatite coating by using cold isostatic pressing2016

    • 著者名/発表者名
      T. Matsuya, Y. Otsuka, M. Tagaya, S. Motozuka, K. Ohnuma, Y. Mutoh
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering:

      巻: C 58 ページ: 127-132

    • DOI

      10.1016/j.msec.2015.08.020

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Texture Formation in Iron Particles Using Mechanochemical Milling with Graphite as a Milling Aid.2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Motozuka, Motohiro Tagaya, Kotaro Hayashi, Masahiko Morinaga
    • 雑誌名

      AIP advances

      巻: 5 号: 9 ページ: 097127-097127

    • DOI

      10.1063/1.4930915

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Antibacterial evaluation of composite coating of hydroxyapatite/8-hydroxyquinoline with photocatalyst by visible light irradiation2015

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Matsuya, Yuichi Otsuka, Kiyoshi Ohnuma, Motohiro Tagaya, Sarita Morakul, Satoshi Motozuka, Yukio Miyashita, Yoshiharu Mutoh
    • 学会等名
      6th International Conference on Mechanics of Biomaterials and Tissues
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanical Friction Effect on Carbon Fiber Macroscopic Surface Structures and Functional Groups2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Motozuka, Motohiro Tagaya, Zhefeng Xu, Kotaro Hayashi, Hisakazu Oguri, Masahiko Morinaga
    • 学会等名
      International Conference on Diamond and Carbon Materials
    • 発表場所
      Bad Homburg, Germany
    • 年月日
      2015-09-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Antibacterial Evaluation of Composite Coating of Hydroxyapatite/8-Hydroxyquinoline with Photocatalyst by Visible Light Irradiation2015

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Matsuya, Yuichi Otsuka, Kiyoshi Ohnuma, Motohiro Tagaya, Sarita Moraku, Satoshi Motozuka, Yukio Miyashita, Yoshiharu Mutoh
    • 学会等名
      The 4rd International GIGAKU Conference in Nagaoka
    • 発表場所
      Nagaoka, Japan
    • 年月日
      2015-06-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Electronic Approach to the Prediction of Precipitate Morphology in Magnesium Alloys2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Motozuka, Shigeharu Kamado, Taisuke Sasaki, Xu Zhefeng, Motohiro Tagaya, Masahiko Morinaga
    • 学会等名
      The 4rd International GIGAKU Conference in Nagaoka
    • 発表場所
      Nagaoka, Japan
    • 年月日
      2015-06-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [産業財産権] 扁平金属粒子及び扁平金属粒子の製造方法2015

    • 発明者名
      1. 本塚 智、森永 正彦、多賀谷 基博
    • 権利者名
      独立行政法人国立高等専門学校機構、国立大学法人長岡技術科学大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-081986
    • 出願年月日
      2015-04-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi