• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハイブリッドロケット用低融点燃料燃焼中の加速度環境における液化状況の可視化

研究課題

研究課題/領域番号 26820369
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 航空宇宙工学
研究機関千葉工業大学 (2015)
秋田大学 (2014)

研究代表者

和田 豊  千葉工業大学, 惑星探査研究センター, 上席研究員 (20553374)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードハイブリッドロケット / 低融点燃料 / 高燃料後退速度 / 燃焼火炎観察 / 燃焼機構 / 低融点熱可塑性樹脂 / 境界層火炎 / 境界層燃焼火炎
研究成果の概要

観察窓付きダブルスラブモータを用いて高圧力下におけるハイブリッドロケット燃料の燃焼火炎を観察した.近赤外線カメラ及びIRフィルタを用いて燃焼火炎の観察を行い燃料表面から溶融する燃料が重力によって垂れ下がる様子が観察された.そこで,燃焼器を縦に設置することで左右均一な燃焼火炎の観察に成功した.本実験ではアクリル,低融点燃料と様々な燃料を用いて高圧力での観察にも成功し,ハイブリッドロケット燃料の燃焼火炎の観察法として適していることが確認できた.また,従来から示唆されていた燃料表面からの大量な液滴の飛散は確認することができず新たな燃焼モデルの提案が必要となる可能性が示された.

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] COMBUSTION AND PERFORMANCE STUDIES OF GLYCIDYL AZIDE POLYMER AND ITS MIXTURES AS HYBRID ROCKET FUEL2015

    • 著者名/発表者名
      Po-Jul Chang, Yutaka Wada, Akshay Garg, Hedeo Nakamura, Motoyasu Kimura, Keiichi Hori
    • 雑誌名

      International Journal of Energetic Materials and Chemical Propulsion

      巻: 14 ページ: 221-239

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] ハイブリッドロケット燃料の境界層燃焼火炎観察法2015

    • 著者名/発表者名
      川又優也, 川端洋, 板垣智紀, 新中崎浩太郎, 加藤隆一, 和田豊
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会北部支部2015 年講演会ならびに第16回再使用型宇宙推進系シンポジウム
    • 発表場所
      秋田県能代市
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Observation of combustion behavior of low melting temperature fuel for hybrid rocket using double slab motor2014

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Wada, Keisuke Seki, Nobuji Kato, Keiichi Hori
    • 学会等名
      10th International Symposium on Special Topics in Chemical Propulsion (10-ISICP)
    • 発表場所
      フランスポアティエ
    • 年月日
      2014-06-02 – 2014-06-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi