• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

荒天下の船体動揺および操船限界評価のための数学モデルの研究

研究課題

研究課題/領域番号 26820385
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 船舶海洋工学
研究機関国立研究開発法人 海上技術安全研究所

研究代表者

鈴木 良介  国立研究開発法人 海上技術安全研究所, その他部局等, 研究員 (20711328)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード6自由度船体運動時系列計算 / 荒天下の船体動揺 / 操船限界 / 最低機関出力 / 荒天中の船体運動特性 / 荒天中の操縦運動に関する干渉流体力の変化
研究成果の概要

本研究では、浜本等が提案した船体水線面固定座標系での波浪中の操縦運動推定法を基に、船速が0付近まで低下する荒天海象を対象とした6自由度の操縦運動および船体動揺計算法を開発した。本計算法では、実験的に明らかにした高プロペラ荷重度状態での自航要素や船体・舵の干渉係数等の変化が考慮されている。
本計算法の一例として、大型タンカーを対象に荒天中の保針状態での船体運動を推定し、荒天中の操船限界、安全航行に必要な最低機関出力の評価を行った。その結果、本船の連続最大出力ではビューフォト風力階級7相当の海象中の向波・斜向波では操縦性能を保証する最低船速を満足できないことを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Analysis of Hydrodynamic Characteristics and Predictions of Ship Motions on Steady Advancing Conditions in Adverse Weather.2015

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Ryosuke
    • 学会等名
      MARSIM 2015
    • 発表場所
      Newcastle、U.K.
    • 年月日
      2015-09-08 – 2015-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 操縦性能に関する干渉流体力の荒天中の特性と定常航行状態への影響2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木良介
    • 学会等名
      日本船舶海洋工学会春季講演会
    • 発表場所
      神戸市、日本
    • 年月日
      2015-05-25 – 2015-05-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi