研究課題/領域番号 |
26820409
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
原子力学
|
研究機関 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 |
研究代表者 |
南川 卓也 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 バックエンド技術部, 研究職 (30370448)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | セシウム / 吸着材 / 廃棄物処理 / MOF / 配位高分子 / 元素分離 / イオン選択性 |
研究成果の概要 |
配位高分子(NH4)[Ln(C2O4) 2 (H2O)](Lnは希土類元素) を合成し、放射性元素では主要であるセシウム(Cs)やストロンチウム(Sr)等への反応性を調査した。この結果、この配位高分子は、ホストの希土類金属を変えることでゲストイオンの反応性が大きく変わることが示されるとともに、特にTbを用いた配位高分子がSrに対して非常に高い選択性があることが示された。また、この配位高分子が取り込んだCsやSrを配位高分子から回収する試験にも成功した。このような放射性元素の分離回収に適したな吸着材は他になく、放射性元素を有効利用して放射性廃棄物を減らすための新たな材料を開発できた。
|