• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低分子量GTPase制御因子によるヒト多能性幹細胞の染色体安定性維持に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26830088
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 腫瘍生物学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

大串 雅俊  国立研究開発法人理化学研究所, 多細胞システム形成研究センター, 上級研究員 (00462664)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードヒトES細胞 / 染色体安定性 / Rhoシグナル経路 / 多能性幹細胞 / ゲノム不安定性 / ヒト多能性幹細胞 / 異数染色体
研究成果の概要

ヒト胚性幹細胞(ES細胞)や誘導多能性幹細胞(iPS細胞)などの多能性幹細胞の実用化を考えた場合、長期培養に伴うゲノム異常細胞の出現が大きな課題として浮上している。本研究では、ヒトES細胞におけるゲノム安定性制御機構の理解を目指し、Rho制御因子ABRの機能解析を実施した。ヒトES細胞にてABRをノックダウンしたところ、有糸分裂期に様々な以上を生じ、長期培養に伴い異数染色体細胞の出現頻度が亢進することが判明した。このことから、ABRはヒトES細胞のゲノム安定性に寄与する分子であることがわかった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] A RHO small GTPase regulator ABR secures mitotic fidelity in human embryonic stem cells2017

    • 著者名/発表者名
      大串雅俊, 水口真希, 永樂元次, 笹井芳樹
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports

      巻: 印刷中

    • NAID

      120006325118

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Generation of functional hippocampal neurons from self-organizing human ES cell-derived dorsomedial telencephalic tissue.2016

    • 著者名/発表者名
      坂口英哉、門嶋大輔、宗園美香、成井信博、石田義人、大串雅俊、高橋淳、永樂元次、笹井芳樹
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 7 号: 1 ページ: 10351-10351

    • DOI

      10.1038/ncomms9896

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Rho-signaling-directed YAP/TAZ activity underlies the long-term survival and expansion of human embryonic stem cells.2015

    • 著者名/発表者名
      大串雅俊、水口真希、笹井芳樹
    • 雑誌名

      Cell Stem Cell

      巻: 17 号: 4 ページ: 448-461

    • DOI

      10.1016/j.stem.2015.07.009

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Toward understanding the immortal trait of human embryonic stem cells2016

    • 著者名/発表者名
      大串雅俊
    • 学会等名
      第14回 幹細胞シンポジウム
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県淡路市)
    • 年月日
      2016-05-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Toward understanding the immortal trait of human embryonic stem cells2016

    • 著者名/発表者名
      大串雅俊
    • 学会等名
      第14回幹細胞シンポジウム
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県淡路市)
    • 年月日
      2016-05-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトES細胞の不死性を支える生存メカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      大串雅俊
    • 学会等名
      第15回日本再生医療学会年会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-03-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] Rhoシグナル伝達経路による転写共役因子YAP及びTAZの活性化はヒトES細胞の維持培養に必要である

    • URL

      http://first.lifesciencedb.jp/archives/11658

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 「不死」のES細胞…増え続け、生き続ける不思議

    • URL

      http://www.sankei.com/west/news/150926/wst1509260003-n1.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi