• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鉄過剰が誘導する糖・脂質代謝異常―肝組織における新規発癌予防・治療標的分子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 26830092
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 腫瘍診断学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

田中 宏樹  旭川医科大学, 医学部, 助教 (70596155)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード鉄過剰 / 肝癌 / 脂質代謝 / 鉄 / コレステロール合成 / エネルギー代謝
研究成果の概要

鉄過剰モデル肝組織では正常肝組織と比較しコレステロール合成関連酵素、蛋白質プレニル化酵素の発現亢進が認められ,そのことが細胞増殖シグナルを促進する低分子G蛋白質の活性化に関与していた。一方、鉄を過剰に加えて培養したマウス初代培養肝細胞を用いた実験では、抗酸化剤としてN-アセチルシステインを加えても蛋白質プレニル化酵素の発現亢進は持続した。これらの結果は、肝臓における過剰の鉄は酸化ストレスとは独立した経路によりコレステロール合成関連酵素、蛋白質プレニル化酵素の発現を亢進させ発癌に関与することを示している。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 肝発癌における鉄過剰の新たな役割:鉄過剰が引き起こす脂質代謝異常を介した細胞増殖シグナルの亢進2015

    • 著者名/発表者名
      田中宏樹,澤田康司,長谷部拓夢,佐々木勝則,藤谷幹浩,大竹孝明,高後裕
    • 学会等名
      第26回日本消化器癌発生学会総会
    • 発表場所
      米子市
    • 年月日
      2015-11-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Iron-overload alters lipid metabolism and Ras signaling independent of oxidative stress in mouse liver tissue by whole RNA sequencing2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Tanaka, Takaaki Ohtake, Lynda Addo, Masayo Yamamoto, Yasumichi Toki, Koji, Sawada, Synsuke Nakajima, Takumu Hasebe, Katsuya Ikuta, Katsunori Sasaki, Yoshihiro Torimoto, Mikihiro Fujiya, Yutaka Kohgo
    • 学会等名
      The liver meeting 2014
    • 発表場所
      Boston
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi