• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂質修飾c-di-GMP 封入MENDによるガン免疫治療

研究課題

研究課題/領域番号 26830101
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 腫瘍治療学
研究機関愛知工業大学

研究代表者

兵藤 守  愛知工業大学, 工学部, 講師 (30548186)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードがん / 免疫 / DDS / リポソーム / 核酸 / ガン免疫療法 / アジュバント / ドラッグデリバリーシステム / c-di-GMP / YSK05
研究実績の概要

c-di-GMPを用いるガン免疫療法の確立を目指し、研究を行った。
申請者は前年度に c-di-GMP をYSK05リポソームに封入し、マウスに免疫することで癌細胞のマウスへの生着及び増殖を妨げる、すなわち、ガン治療効果があることをin vivoに置いて示すことに成功した。しかし、本方はovalbumin (以下 OVA) たんぱく質を抗原に、癌細胞表面にOVAを発現させたものを生着させようとしたため、成果が出やすい系であるという指摘はあった。
そこで本年は、より実際の薬として使用する条件、すなわち、このような抗原を使用せず、癌細胞増殖阻害効果を示すことができるかどうかについて検討を行った。
B16-F10 細胞を用い、マウス肺転移がんモデルを作成し、そこへc-di-GMP/YSK05 liposome を導入したところ、1型インターフェロンの誘導、NK細胞の活性化を経て、有意な癌細胞の増殖阻害効果を示すことが明らかになった。この成果はc-di-GMP が治療薬として免疫を活性化し、様々ながんを駆逐することができることを示唆する有益な成果であると言える。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 2件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件)

  • [雑誌論文] A lipid nanoparticle for the efficient delivery of siRNA to dendritic cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Warashina S, Nakamura T, Sato Y, Fujiwara Y, Hyodo M, Hatakeyama H, Harashima H
    • 雑誌名

      J Control Release.

      巻: 225 ページ: 183-191

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2016.01.042

    • NAID

      120005981350

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship Between the Physicochemical Properties of Lipid Nanoparticles and the Quality of siRNA Delivery to Liver Cells2016

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Sato, Hiroto Hatakeyama, Mamoru Hyodo, Hideyoshi Harashima
    • 雑誌名

      Molecular Therapy

      巻: 24 号: 4 ページ: 788-795

    • DOI

      10.1038/mt.2015.222

    • NAID

      120005906929

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel pH-sensitive multifunctional envelope-type nanodevice for siRNA-based treatments for chronic HBV infection2016

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, N. Sato, Y. Munakata, T. Kakuni, M. Tateno, C. Sanada, T. Hirata, Y. Murakami, S. Tanaka, Y. Chayama, K. Hatakeyama, H. Hyodo, M. Harashima, H. Kohara, M.
    • 雑誌名

      Journal of hepatology

      巻: 64 号: 3 ページ: 547-455

    • DOI

      10.1016/j.jhep.2015.10.014

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Liposomes loaded with a STING pathway ligand, cyclic di-GMP, enhance cancer immunotherapy against metastatic melanoma.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, Miyabe H, Hyodo M, Sato Y, Hayakawa Y, Harashima H.
    • 雑誌名

      J Control Release

      巻: 216 ページ: 149-157

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2015.08.026

    • NAID

      120005853062

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] New drug delivery system for liver sinusoidal endothelial cells for ischemia-reperfusion injury.2015

    • 著者名/発表者名
      Sano N, Tamura T, Toriyabe N, Nowatari T, Nakayama K, Tanoi T, Murata S, Sakurai Y, Hyodo M, Fukunaga K, Harashima H, Ohkohchi N.
    • 雑誌名

      World J Gastroenterol.

      巻: 21 号: 45 ページ: 12778-12786

    • DOI

      10.3748/wjg.v21.i45.12778

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mitochondrial delivery of Coenzyme Q via systemic administration using a MITO-Porter prevents ischemia/reperfusion injury in the mouse liver.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y, Nakamura K, Abe J, Hyodo M, Haga S, Ozaki M, Harashima H.
    • 雑誌名

      Journal of controlled release

      巻: 10 ページ: 86-95

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2015.06.037

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RNAi-mediated gene knockdown and anti-angiogenic therapy of RCCs using a cyclic RGD-modified liposomal-siRNA system2014

    • 著者名/発表者名
      Yu Sakurai, Hiroto Hatakeyama, Yusuke Sato, Mamoru Hyodo, Hidetaka Akita, Noritaka Ohga, Kyoko Hida, Hideyoshi Harashima
    • 雑誌名

      J. Control. Release

      巻: 173 ページ: 110-118

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2013.10.003

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new adjuvant delivery system ‘cyclic di-GMP/YSK05 liposome’ for cancer immunotherapy.2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Miyabe, Mamoru Hyodo, Takashi Nakamura, Yusuke Sato, Yoshihiro Hayakawa, and Hideyoshi Harashima
    • 雑誌名

      J. Controlled Release

      巻: 184 ページ: 20-27

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2014.04.004

    • NAID

      120005512017

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Identification and expression of troponin T, a new marker on the surface of cultured tumor endothelial cells by aptamer ligand2014

    • 著者名/発表者名
      Ara MN., Hyodo M., Ohga N., Akiyama K., Hida K., Hida Y., Shinohara N., Harashima H
    • 雑誌名

      Cancer Med

      巻: 3 号: 4 ページ: 825-834

    • DOI

      10.1002/cam4.260

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An aptamer ligand based liposomal nanocarrier system that targets tumor endothelial cells2014

    • 著者名/発表者名
      Ara MN, Matsuda T, Hyodo M, Sakurai Y, Hatakeyama H, Ohga N, Hida K, Harashima H
    • 雑誌名

      Biomaterials

      巻: 35 号: 25 ページ: 7110-7120

    • DOI

      10.1016/j.biomaterials.2014.04.087

    • NAID

      120005512022

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RNA aptamers for targeting mitochondria using a mitochondria based SELEX method.2014

    • 著者名/発表者名
      Yuri Tawaraya, Mamoru Hyodo, Yuma Yamada, Hideyoshi Harashima
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull.

      巻: 37 ページ: 1411-1415

    • NAID

      130004677537

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] c-di-GMP Enhances Protective Innate Immunity in a Murine Model of Pertussis.2014

    • 著者名/発表者名
      S. Elahi, J. Van Kessel, T. G. Kiros, S. Strom, Y Hayakawa, M.Hyodo, L. A. Babiuk, and V. Gerdts
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 9 号: 10 ページ: e109778-e109778

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0109778

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi