• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物情報学的な予測に基づくカタユウレイボヤにおけるペプチド性因子の受容体解明

研究課題

研究課題/領域番号 26830142
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 システムゲノム科学
研究機関公益財団法人サントリー生命科学財団

研究代表者

白石 慧  公益財団法人サントリー生命科学財団, 生物有機科学研究所・統合生体分子機能研究部, 研究員 (50710729)

連携研究者 奥野 恭史  京都大学, 大学院医学研究科, 教授 (20283666)
佐竹 炎  公益財団法人サントリー生命科学財団, 生物有機科学研究所・統合生体分子機能研究部, 主幹研究員 (20280688)
研究協力者 奥田 利美  公益財団法人サントリー生命科学財団, 生物有機科学研究所・統合生体分子機能研究部, 協力研究員
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード機械学習 / GPCR / ペプチド / カタユウレイボヤ / ホヤ / 相互作用 / 予測 / GPCR / 相互作用予測 / 遺伝的アルゴリズム / Gタンパク共役型受容体
研究成果の概要

リガンドとなる低分子化合物を同定した際の受容体探索はその分子の機能解析における重要な課題の一つである。しかし、無脊椎動物に独自な配列を持つペプチドリガンドの受容体予測はこれまで困難であった。そこで、真に相互作用に寄与する特徴を抽出・学習する機械学習法を開発し、これまで我々が検出してきたカタユウレイボヤの受容体未知ペプチドの受容体を予測・検証した。その結果、ホヤ独自なペプチドの新規受容体を複数同定することに成功した。その中には、既知ペプチド受容体と相同性を示さない受容体も含まれていたことから本手法は単純な配列相同性ではリガンドを推定できない受容体についても予測可能であることが示された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] CYP74B24 is the 13-hydroperoxide lyase involved in biosynthesis of green leaf volatiles in tea (Camellia sinensis)2016

    • 著者名/発表者名
      E. Ono, T. Handa, T. Koeduka, H. Toyonaga, MM. Tawfik, A. Shiraishi, J. Murata, K. Matsui
    • 雑誌名

      Plant Physiology and Biochemistry

      巻: 98 ページ: 112-118

    • DOI

      10.1016/j.plaphy.2015.11.016

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Matsubara S, Kawada T, Sakai T, Aoyama M, Osugi T, Shiraishi A, Satake H.2016

    • 著者名/発表者名
      The significance of Ciona intestinalis as a stem organism in integrative studies of functional evolution of the chordate endocrine, neuroendocrine, and nervous systems.
    • 雑誌名

      Gen Comp Endocrinol.

      巻: 227 ページ: 101-108

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2015.05.010

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] トランスクリプトーム解析によるマウス卵巣間質細胞特異的遺伝子の同定2016

    • 著者名/発表者名
      白石慧
    • 学会等名
      私立大学戦略的研究基盤形成支援事業希少疾患セミナー
    • 発表場所
      立命館大学びわこ草津キャンパス
    • 年月日
      2016-03-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] リグナン産生植物の代謝機構比較のためのレンギョウのde novo transcriptome解析2015

    • 著者名/発表者名
      白石慧 村田純 佐竹炎
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      2015-12-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] レンギョウの植物体とカルスにおけるde novo トランスクリプトーム解析2015

    • 著者名/発表者名
      白石慧 村田純 佐竹炎
    • 学会等名
      次世代シーケンサー現場の会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2015-07-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi