研究課題/領域番号 |
26830146
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生物資源保全学
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
成瀬 貫 琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 准教授 (30398309)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 中深度サンゴ群集 / 生物多様性 / 生態系 |
研究成果の概要 |
本研究では、琉球列島の造礁性イシサンゴ類により構成される上部中深度サンゴ礁(水深30~60m)の分布とその種構成を記載し、それらが発達する環境要因についても基礎的な情報を得る事を目的とした。 分布調査の結果、想像を超える規模の中深度サンゴ礁を発見することができた。中深度サンゴ群集の構成種と群体の形状を見ると、海底の傾斜が緩やかな場所と大きい場所により優占種と群体の形状が異なる傾向が見られた。また中深度サンゴ礁と上部浅海帯 (水深20 m以浅)の構成種、並びに環境を比較したところ、中深度サンゴ群集では種数が非常に少なく、構成種が大きく異なり、環境は水温が低く、非常に弱い光を好むことが追認された。
|