• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

絶滅が危惧される日本産ハナシノブ属植物の集団動態および局所適応メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 26830147
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物資源保全学
研究機関大阪市立自然史博物館

研究代表者

横川 昌史  大阪市立自然史博物館, 学芸課, 学芸員 (30649794)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードハナシノブ属 / 一塩基多型 / MIG-seq / 標本 / 絶滅危惧種 / 集団構造 / Polemonium / 保全遺伝 / さく葉標本 / 保全遺伝学
研究成果の概要

本研究では、すべての分類群が絶滅危惧種である日本産ハナシノブ属について、標本データに基づく詳細な分布図の作成、MIG-seq法による大量の一塩基多型データの取得を行い、その系統関係と集団構造を明らかにした。その結果、国内に大きく4つの遺伝的なクラスターが認識でき、その分布は地理的な構造と生育環境に対応した結果であった。これらの情報は属レベルで絶滅が危惧されている日本産ハナシノブ属植物の保全や管理単位の検討の基礎データになると同時に広域的な保全策の策定に役立つものと考えられる。一方で、局所適応に関連したマーカーの探索は十分なデータが得られなかったこともあり、詳細な検討はできなかった。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 白神山地向白神岳北部稜線に生育する木本類について2018

    • 著者名/発表者名
      日下部玄・横川昌史・安生浩太・野原七恵・小池幸雄・大野美涼・山岸
    • 雑誌名

      白上研究

      巻: 13 ページ: 54-59

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 過去の草地改良が草原植生に与える影響:阿蘇地域での一例2017

    • 著者名/発表者名
      横川昌史・佐藤千芳・高橋佳孝
    • 雑誌名

      地域自然史と

      巻: 39 ページ: 113-119

    • NAID

      40021464879

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] クシロハナシノブ2016

    • 著者名/発表者名
      横川昌史
    • 雑誌名

      Nature Study

      巻: 62 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 絶滅危惧植物を含む日本産ハナシノブ属のさく葉標本の収集状況2018

    • 著者名/発表者名
      横川昌史
    • 学会等名
      日本生態学会札幌大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Mig-seqを用いた日本産ハナシノブ属の遺伝的類縁関係の推定2017

    • 著者名/発表者名
      横川昌史・綱本良啓・陶山佳久
    • 学会等名
      第16回日本植物分類学会大会
    • 発表場所
      京都府京都市 京都大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Genetic status and demographic history of Polemonium caeruleum subsp. kiushianum recovered from soil seed banks2016

    • 著者名/発表者名
      Yokogawa M, Takahashi Y, Isagi Y.
    • 学会等名
      The 7th EAFES International Congress
    • 発表場所
      Daegu, Korea
    • 年月日
      2016-04-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Genetic status and demographic history of Polemonium caeruleum subsp. kiushianum recovered from soil seed banks2016

    • 著者名/発表者名
      Yokogawa M., Takahashi Y., Isagi Y.
    • 学会等名
      The 7th EAFES International Congress
    • 発表場所
      Inter-Burgo DAEGU, Daegu, Korea
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi