• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

The role of LMNA in establishing proper nuclear architecture in pluripotent stem cells

研究課題

研究課題/領域番号 26840064
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 細胞生物学
研究機関京都大学

研究代表者

Rillo Regina (RILLO Regina)  京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 研究員 (40647913)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード核膜ラミナ / 遺伝子発現制御 / 幹細胞
研究成果の概要

我々は、ヒトES細胞において、CRISPR/Cas9ゲノム編集技術を用いて、Lamin Aのノックアウト細胞株(LMNA KO)を作製した。これよりLamin AはヒトES細胞において、多能性維持に重要ではないことがわかった。野生細胞株と LMNA KO ES株を分化誘導し、RNA-seqにより発現mRNAを解析したところ、神経細胞系譜への分化は正常であるが、中胚葉系譜への分化において、中胚葉特異的遺伝子の一部の発現がLMNA KO株において低下していること、特に心筋細胞系譜への分化における心筋特異的遺伝子の発現制御にLamin Aが重要であることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi