• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メタ個体群における協力関係の進化・維持機構の実験的解析

研究課題

研究課題/領域番号 26840147
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生態・環境
研究機関京都大学

研究代表者

門脇 浩明  京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 研究員 (30643548)

連携研究者 近藤 倫生  龍谷大学, 理工学部, 教授 (30388160)
研究協力者 Mouquet Nicolas  フランス・モンペリエ大学ISEM(進化学研究所), 博士
Jousset Alexandre  オランダ・ユトレヒト大学, 生物学部, 博士
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード協力関係 / メタ個体群 / 空間構造 / 進化 / 移動分散 / 個体群動態 / 細菌
研究成果の概要

自然界において協力関係が維持されるためには、非協力者による搾取を回避する仕組みが必要である。本研究では、個体の移動分散によって集団間の繋がりに強弱があること(「空間構造」があること)が協力関係の維持に貢献する可能性について検証した。細菌をモデルシステムとし、移動分散を考慮した理論モデルによって、協力関係が適度な移動分散によって維持される仕組みを明らかにした。今後は、この理論的予測が正しいことを自発的に非協力者が進化する緑膿菌を用いて、実験的に確認することを検討している。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] パッチ状環境における生物多様性維持機構2016

    • 著者名/発表者名
      門脇浩明
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: 66 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Population-reaction model and microbial experimental ecosystems for understanding hierarchical dynamics of ecosystems2016

    • 著者名/発表者名
      Kazufumi Hosoda, Soichiro Tsuda, Kohmei Kadowaki, Yutaka Nakamura, Tadashi Nakano, Kojiro Ishii
    • 雑誌名

      Biosystems

      巻: 140 ページ: 28-34

    • DOI

      10.1016/j.biosystems.2015.12.005

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Predicting biotic interactions and their variability in a changing environment2016

    • 著者名/発表者名
      Kadowaki K, Barbera GC, Delsuc F, Godsoe W, Mouquet N
    • 雑誌名

      Biology Letters

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 甲虫ときのこの関係から見た「生態学」2016

    • 著者名/発表者名
      門脇浩明
    • 学会等名
      第76回大会・第60回日本応用動物昆虫学会大会合同大会 小集会「研究の充実と発展のための昆虫学者交流集会」
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪府堺市)
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] メタゲノムデータを用いた群集統計解析法:レアファクションから仮説検定まで2016

    • 著者名/発表者名
      門脇浩明
    • 学会等名
      メタバーコーディング・日本生態学会第63回年次大会 環境DNAバーコーディング解析の技法(企画:田辺晶史) W31.
    • 発表場所
      仙台国際センター (宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生物間相互作用の3つの役割を考える2015

    • 著者名/発表者名
      門脇浩明
    • 学会等名
      進化と生態の階層間相互作用ダイナミクス:生態学のリストラ2
    • 発表場所
      京都大学生態学研究センター(滋賀県大津市)
    • 年月日
      2015-12-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 環境変化に伴う微生物群集の環境応答予測:生態学からの展望2015

    • 著者名/発表者名
      門脇浩明
    • 学会等名
      細胞を創る研究会8.0 (Session 4 Synthetic ecosystems)
    • 発表場所
      大阪大学吹田キャンパス 銀杏会館(大阪府茨木市)
    • 年月日
      2015-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パッチ状環境における生物多様性維持機構2015

    • 著者名/発表者名
      門脇浩明
    • 学会等名
      進化群集生態学シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学理学部セミナーハウス(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 環境変化から学ぶ多種共存機構:細菌を用いたミクロコズム実験2015

    • 著者名/発表者名
      門脇浩明, Claire Barbera, Frederic Delusuc, William Godsoe, Nicolas Mouquet
    • 学会等名
      日本生態学会第62回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス
    • 年月日
      2015-03-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 細菌をモデル生物とした環境変化に対する生態系応答予測理論の実証2014

    • 著者名/発表者名
      門脇浩明
    • 学会等名
      龍谷大学エコロジーセミナー
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田キャンパス
    • 年月日
      2014-05-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 進化群集生態学シンポジウム2015

    • URL

      https://evolcommecol2015kyoto.wordpress.com/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] Alternative stable states

    • URL

      https://globalregimeshift2016.wordpress.com/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi