研究課題/領域番号 |
26840154
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生態・環境
|
研究機関 | 岐阜大学 (2015-2016) 独立行政法人森林総合研究所 (2014) |
研究代表者 |
岡本 朋子 岐阜大学, 応用生物科学部, 助教 (50588150)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 種特異性 / 送粉 / 植食性昆虫 / 共進化 / 種特異性の維持 / 送粉共生 / 寄主認識 / 食草決定 |
研究成果の概要 |
一部の植食性昆虫が、生涯で1種の植物のみを食べる原因を明らかにすることを目的として研究を行った。カンコノキとハナホソガの送粉共生系を対象にして行った研究から、ハナホソガは寄主植物を選ぶ際に、寄主の花から発せられる匂い物質の中でも、特定の数種の物質を用いていること、また、初期の幼虫が寄主植物以外の種を食べた場合はその後の生存率が下がることが明らかになった。このようにハナホソガは寄主以外ではうまく成長できない可能性が高いが、それが寄主の栄養によるものか、種子の成長速度によるものかは明らかになっていない。
|