研究課題/領域番号 |
26850005
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
遺伝育種科学
|
研究機関 | 吉備国際大学 |
研究代表者 |
吉川 貴徳 吉備国際大学, 地域創成農学部, 講師 (00721606)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | イネ / 胚発生 / 多胚 / 変異体 / 形態形成 |
研究成果の概要 |
イネ品種台中65号のMNU処理後代より同定されたsegmented embryo(sem)変異体は一つの胚が複数に分割された胚発生変異体である。胚発生初期において、sem変異体では極性の構築が異常となり、一つの未熟胚から複数の細胞塊が分割され複数の胚が形成された。SEM遺伝子はメバロン酸合成経路に関与する酵素をコードしており、メバロン酸合成の阻害剤処理を行ったところsem表現型を再現することができた。以上の結果から、メバロン酸合成経路により作り出される代謝産物はイネ胚発生初期における極性の構築とその後の器官形成において重要な役割を担うことが明らかとなった。
|