• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イネにおける濁水冠水条件下の抵抗性機構の解明-葉の光合成活性に注目して

研究課題

研究課題/領域番号 26850007
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 作物生産科学
研究機関秋田県立大学

研究代表者

曽根 千晴  秋田県立大学, 生物資源科学部, 助教 (30710305)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2014年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードイネ / 冠水ストレス / 濁水 / 光合成 / クロロフィル蛍光 / 冠水 / Fv/Fm / 光合成活性
研究成果の概要

イネは、濁りの少ない水と比べ、濁水で冠水に遭うと退水後の回復が低下するが、濁水冠水下の生理反応には不明な点が多い。本研究では、濁水冠水がイネ品種の光合成活性に与える影響を葉のクロロフィル蛍光を用いて解析した。55品種を用いた試験で、清水冠水区および清水冠水区を遮光シートで覆った遮光冠水区、培養土を溶かした濁水冠水区の冠水中の伸長草丈および退水後の回復程度は、品種と冠水条件間で相互作用が認められ、冠水条件によって品種の反応が異なる可能性が示唆された。冠水抵抗性遺伝子Sub1Aを持つ品種は冠水中で葉の葉緑素の分解を抑え、光合成活性を高く維持していたが、濁水冠水下では光合成活性の低下が促進された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 冠水条件が冠水中および退水後のイネ苗(Oryza sativa L.) の生育に及ぼす影響と品種間差異2015

    • 著者名/発表者名
      曽根千晴、鈴木のぞみ
    • 学会等名
      日本作物学会第239回講演会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部湘南キャンパス
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi