• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リン獲得に関与する特殊根の形態機能解析とその応用へ向けた基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 26850008
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 作物生産科学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

松村 篤  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助教 (30463269)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードリン酸獲得 / 低リン応答反応 / 根系構造 / セスバニア / 土壌微生物 / リン獲得 / ダイズコアコレクション / 根系 / リン吸収 / アーバスキュラー菌根菌 / リン脂質脂肪酸 / 特殊根
研究成果の概要

本研究では、低リン耐性を有するとされるマメ科作物のSesbania cannabinaを中心にして低リン条件に対する適応反応を根系形態から評価した.黒ボク土のようにリン酸吸収係数が高い土壌において低リン状態に陥ったS. cannabinaは、土壌中で局所的に存在するリンに対して高次に側根が発達した根(特殊根)の形成によってリンを獲得していることが明らかとなった.また,特殊根は同根系内の他の根と比較して低リン時の酸性ホスファターゼ活性が低く,リンの吸収を補助するアーバスキュラー菌根菌との共生程度も異なるなど生理学的にも異なる性質を有すること示された.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Formation of densely branched lateral roots in Sesbania cannabina triggered by patchily distributed phosphorus in andosolic soils2015

    • 著者名/発表者名
      Yuri Funakoshi, Hiroyuki Daimon and Atsushi Matsumura
    • 雑誌名

      Plant Root

      巻: 9

    • NAID

      130005073313

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 黒ボク土においてSesbania cannabinaがリン獲得のために形成する分岐根と土壌微生物との関係2015

    • 著者名/発表者名
      船越有里・松村篤
    • 学会等名
      第42回根研究集会
    • 発表場所
      秋田県立大学(秋田県秋田市)
    • 年月日
      2015-06-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 研究者HP

    • URL

      http://saibaiseirigaku.wixsite.com/crop-ecophysiology

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] Matsumura homepage

    • URL

      http://www.plant.osakafu-u.ac.jp/~index.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] Matsumura homepage

    • URL

      http://www.plant.osakafu-u.ac.jp/~matumura/index.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi