• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2倍体イチゴを利用したバラ科成長相制御遺伝子の抑制機構の解明とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 26850013
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 園芸科学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

黒倉 健  宇都宮大学, 農学部, 講師 (10650898)

研究協力者 Timo Hytönen  Univ. Helsinki
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード成長相制御 / バラ科 / イチゴ / SOC1 / TFL1 / 花成制御
研究成果の概要

これまでの研究で制御機構の詳細が不明であったFragaria属TFL1について,上流遺伝子SOC1の組み換えタンパク質を用いた結合配列の探索,および薬剤処理による花成制御遺伝子の発現変動解析を通じて,SOC1とTFL1は直接的な制御関係では無く,未知の遺伝子が関与している可能性を得た.また,次世代シーケンサのデータ解析手法の比較を通じて,全ゲノム配列が公開されているFragaria属の解析においても,モデル植物において通常用いられている手法ではなく,ゲノム配列が不明である生物種と同様の解析手法を用いること有効であることを明らかとした.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Fragaria vesca RNAseq 解析手法の比較.2016

    • 著者名/発表者名
      黒倉健
    • 学会等名
      園芸学会平成28年度秋季大会
    • 発表場所
      名城大学天白キャンパス
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] シアナミド剤の散布が F. vesca 花成遺伝子の発現に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      寺崎万智子 山根健治 黒倉健
    • 学会等名
      園芸学会平成28年度春季大会
    • 発表場所
      東京農業大学 厚木キャンパス
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] F.vescaにおける花成制御遺伝子FvGIの発現解析2015

    • 著者名/発表者名
      黒倉健 Timo Hytonen
    • 学会等名
      園芸学会平成27年度春季大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Similarities and differences in the mechanism of phase transition between model plants and strawberry2014

    • 著者名/発表者名
      黒倉健
    • 学会等名
      第21回日本時間生物学会学術大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi