• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イチジクにおけるゲノム研究基盤の構築とフィトクロムB遺伝子変異の解析

研究課題

研究課題/領域番号 26850025
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 園芸科学
研究機関福岡県農林業総合試験場

研究代表者

池上 秀利  福岡県農林業総合試験場, 豊前分場, 研究員 (40502414)

連携研究者 久原 哲  九州大学, 農学研究院, 教授 (00153320)
田代 康介  九州大学, 農学研究院, 准教授 (00192170)
白澤 健太  公益財団法人かずさDNA研究所, 先端研究部, 主任研究員 (60527026)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードドラフトゲノム解読 / 遺伝子制御 / 形質転換 / 花成 / GWAS / RNA-Seq / 相関解析 / ネットワーク解析 / Dof転写因子 / 高密度連鎖地図 / イチジク / ドラフトゲノム / 解読 / 次世代シークエンサー
研究成果の概要

イチジクのゲノム情報基盤を整備するとともに、イチジクに特徴的な花芽分化様式に関わるFcFT1遺伝子の発現制御の背景を明らかにすることを目的として本研究を実施した。
最初に、イチジクで初となる全ゲノム概要配列および高密度連鎖地図を構築した。次いで大規模遺伝子発現プロファイルに基づき、FcFT1制御の候補遺伝子を複数特定した。そして、特定の候補遺伝子を導入したシロイヌナズナ形質転換体を作出し、機能評価を行った。
以上から、FcFT1発現制御の一端が明らかとなり、同時にゲノム情報基盤が整ったことで、花成等の諸形質に関わるゲノム領域や遺伝子を効率的に解析・評価することが可能となった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Identification of RAN1 orthologue associated with sex determination through whole genome sequencing analysis in fig (Ficus carica L.).2017

    • 著者名/発表者名
      Mori K, Shirasawa K, Nogata H, Hirata C, Tashiro K, Habu T, Kim S, Himeno S, Kuhara S, Ikegami H
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 7 号: 1 ページ: 41124-41124

    • DOI

      10.1038/srep41124

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] RAD-seqによるイチジク連鎖地図の作成2015

    • 著者名/発表者名
      池上秀利・白澤健太・森一樹・田代康介・久原哲・羽生剛・平田千春・姫野修一
    • 学会等名
      園芸学会平成27年度秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学常三島キャンパス
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 世界で初めてイチジクのゲノム配列の解読に成功

    • URL

      http://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/itizikugenomu.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi