• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カメムシを利用する卵寄生蜂の種多様性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26850032
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 植物保護科学
研究機関九州大学

研究代表者

三田 敏治  九州大学, 農学研究院, 助教 (90581851)

研究協力者 広瀬 義躬  
松尾 和典  
冨田 真理紗  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード分類 / 天敵 / 害虫 / 圃場生態系 / 寄生蜂 / 種構成 / 分布
研究成果の概要

ミナミアオカメムシの卵寄生蜂として,Trissolcus basalisを新たに日本から見出した.本種は世界的に分布しているが,日本だとまだごく限られた地域でしか得られていないため,国内の実際の分布域やその動向について注意を払う必要がある.次に,九州の大豆圃場でみられるカメムシ卵寄生蜂として,本種を含む3科12種を認め,これらの同定資料を作成した.また,ヒノキで見られるクサギカメムシの卵寄生蜂として,タマゴクロバチ科5種,ナガコバチ科1種を認めた.全体の寄生率は約2割であった.この他,卵寄生蜂数種の各種カメムシ卵に対する寄生率や性比を調べた.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Agicultural University of Georgia(Georgia)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Ohio State University/University of California(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Vietnam National Museum of Nature(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] First report of Cheiloneurus exitiosus (Perkins, 1906) and Helegonatopus dimorphus (Hoffer, 1954) (Hymenoptera: Encyrtidae) from Japan, with remarks on their abundance in rice paddies.2016

    • 著者名/発表者名
      Mita T, Handa H, Higashiura Y & Japoshvili G
    • 雑誌名

      Biodiversity Data Journal

      巻: 4 ページ: 1-14

    • DOI

      10.3897/bdj.4.e9230

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] カマバチの遺伝的多様性から見たイネウンカ類の移動.2016

    • 著者名/発表者名
      三田敏治
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 51 ページ: 17-21

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 国際膜翅目学会第8回国際会議“International Society of Hymenopterists (ISH)8th International Congress, 2014”参加報告2016

    • 著者名/発表者名
      小西和彦,三田敏治,高須賀圭三
    • 雑誌名

      昆蟲(ニューシリーズ)

      巻: 19 ページ: 1-5

    • NAID

      130007636727

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] A new species of Ceratoteleas Kozlov (Hymenoptera, Scelionidae) from Japan, with a description of the male of Ceratoteleas2016

    • 著者名/発表者名
      Komeda Y, Mita T & Yamagishi K
    • 雑誌名

      Zookeys

      巻: 609 ページ: 1-9

    • DOI

      10.3897/zookeys.609.8852

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 海外の昆虫調査における名古屋議定書問題について2016

    • 著者名/発表者名
      三田敏治
    • 雑誌名

      つねきばち

      巻: (29) ページ: 5-12

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 福岡県で再び確認されたエサキコンボウハナバチ2015

    • 著者名/発表者名
      三田敏治,叶和喜
    • 雑誌名

      Pulex

      巻: (94) ページ: 670-670

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Occurrence of Trissolcus basalis (Hymenoptera, Platygastridae), an egg parasitoid of Nezara viridula (Hemiptera, Pentatomidae), in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Toshiharu Mita; Nobutaka Shimizu; Hiroyuki Nishimoto; Nobuo Mizutani
    • 雑誌名

      Applied Entomology & Zoology

      巻: 50 号: 1 ページ: 27-31

    • DOI

      10.1007/s13355-014-0298-3

    • NAID

      40020374276

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ナガメ(カメムシ目:カメムシ科)の卵寄生蜂の発見2017

    • 著者名/発表者名
      松尾和典・轟雄右・藤田諭・遠藤淳・沼田英治・三田敏治・広瀬義躬
    • 学会等名
      第61回日本応用動物昆虫学会大会合同大会
    • 発表場所
      東京農工大学小金井キャンパス
    • 年月日
      2017-03-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Genetic variation of an apterous parasitoid, Haplogonatopus oratorius (Hymenoptera: Dryinidae), affected by host’s long-distance dispersal The case of coastal areas around Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiharu Mita
    • 学会等名
      XXV International Congress of Entomology
    • 発表場所
      Orlando, Florida, USA
    • 年月日
      2016-09-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Egg parasitoids of stink bugs infesting fruit trees in Japan, with special reference to the egg parasitoid guild of Halyomorpha halys (Hemiptera: Pentatomidae)2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuo K, Tomita M, Honda T, Takahashi A, Furihata S, Mita T, Tabuchi K, Itoyama K, Toyama M, Johnson NF, Hirose Y.
    • 学会等名
      XXV International Congress of Entomology
    • 発表場所
      Orlando, Florida, USA
    • 年月日
      2016-09-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Taxonomic study of Japanese Teleasini (Hymenoptera: Platygastridae)2016

    • 著者名/発表者名
      Komeda Y, Mita T, Yamagishi K
    • 学会等名
      XXV International Congress of Entomology
    • 発表場所
      Orlando, Florida, USA
    • 年月日
      2016-09-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 卵塊設置による クサギカメムシ 卵寄生蜂調査2016

    • 著者名/発表者名
      松尾和典,冨田真理紗,三田敏治,田渕研,高橋明彦,降幡駿介
    • 学会等名
      日本昆虫学会第76回大会・第60回日本応用動物昆虫学会大会合同大会
    • 発表場所
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 卵寄生蜂3種のク サギカメムシ, ミナミアオカメ ムシ,チャバネ アオカメムシに 対する寄生能力 の比較2016

    • 著者名/発表者名
      冨田真理紗,三田敏治
    • 学会等名
      日本昆虫学会第76回大会・第60回日本応用動物昆虫学会大会合同大会
    • 発表場所
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 九州でみられるミナ ミアオカメムシの卵 寄生蜂の概要2016

    • 著者名/発表者名
      三田敏治
    • 学会等名
      日本昆虫学会第76回大会・第60回日本応用動物昆虫学会大会合同大会
    • 発表場所
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本より見出されたミナミアオカメムシの卵寄生蜂、Trissolcus basalis (Wollaston) (ハチ目:ハラビロクロバチ科)2014

    • 著者名/発表者名
      三田敏治
    • 学会等名
      日本昆虫学会第74回大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス(東広島市)
    • 年月日
      2014-09-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 日本産有剣ハチ類図鑑2016

    • 著者名/発表者名
      寺山守, 須田博久,清水晃,高橋秀男,田埜正,長瀬博彦,南部敏明,三田敏治,室田忠男,山根正気
    • 総ページ数
      780
    • 出版者
      東海大出版部
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi