研究課題
若手研究(B)
窒素は植物の主要な栄養素であり、その利用効率の向上は持続可能な農業生産のために重要である。植物は体内の窒素量をモニターし、それに応答して様々な酵素の活性を調節していると考えられていたが、その機構の解明は十分ではなかった。私たちは、窒素代謝の新しい調節因子としてACR11タンパク質を見出した。さらなる研究により、ACR11は、窒素量に応答して、アンモニアや硝酸からアミノ酸を合成する経路の活性を制御していることが明らかになった。これらの結果は、植物の窒素代謝の調節機構を理解する上で重要な知見である。
すべて 2017 2016 2015 その他
すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 4件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 7件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (3件)
Genome Announcements
巻: 5 号: 10
10.1128/genomea.01745-16
Plant Cell Physiol.
巻: 58 ページ: pcw219-pcw219
10.1093/pcp/pcw219
120006374987
Faraday Discussions
巻: - ページ: 37-58
10.1039/c6fd00209a
Photosynth. Res.
巻: 129 号: 3 ページ: 261-277
10.1007/s11120-016-0251-0
巻: 57 号: 10 ページ: 2020-2028
10.1093/pcp/pcw127
Sci. Rep.
巻: - 号: 1 ページ: 29668-29668
10.1038/srep29668
120005828479
Plant and Cell Physiology
巻: - 号: 6 ページ: 1231-1243
10.1093/pcp/pcw071
120006024384
nature communications
巻: 26:6 号: 1 ページ: 6675-6675
10.1038/ncomms7675
PLoS ONE
巻: 10 号: 2 ページ: 1-14
10.1371/journal.pone.0117662
http://www.lowtem.hokudai.ac.jp/plantadapt/
http://pcomdb.lowtem.hokudai.ac.jp/proteins/top