• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物によるセシウム吸収の生理学的モデル式の構築

研究課題

研究課題/領域番号 26850040
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 植物栄養学・土壌学
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

藤村 恵人  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター農業放射線研究センター, 主任研究員 (70560639)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードセシウム / カリウム / 水稲 / モデル / 吸収 / イネ
研究成果の概要

作物の根におけるセシウム吸収に関するセシウムとカリウムの相互作用を明かにすることを目的として研究を行った。水耕栽培実験において、水田で観測される範囲で設定した3水準のカリウム濃度で24時間栽培した水稲について、カリウムとセシウムの吸収速度を測定した。その結果、カリウム濃度の低下に伴いカリウム吸収速度は増加したが、セシウム吸収速度の明瞭な変化は認められなかった。本研究の結果は、根が低カリウム条件に晒されることにより、曝露後のカリウム吸収が促進されることを示すものであった。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 北陸193号とコシヒカリの放射性セシウム吸収の比較2015

    • 著者名/発表者名
      藤村恵人・石川哲也・松波寿弥・高橋義彦・太田健・信濃卓郎
    • 学会等名
      日本作物学会東北支部会第58回講演会
    • 発表場所
      岩手大学(岩手県・盛岡市)
    • 年月日
      2015-08-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi