• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

逆転写反応における非特異的増幅の抑制

研究課題

研究課題/領域番号 26850050
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用微生物学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

福井 健二  大阪医科大学, 医学部, 助教 (00466038)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード逆転写 / ミスマッチ塩基対 / DNA / RNA / 逆転写反応 / ミスマッチ / 高度好熱菌 / PCR / ミスマッチ認識タンパク質
研究成果の概要

RNA を鋳型にして DNA を複製する逆転写反応は、遺伝子発現解析や病原体の検出技術の基本となる。逆転写反応における非特異的な増幅を低減するために、DNA/RNA ミスマッチ認識タンパク質を応用する手法を考案した。新たに同定したタンパク質 LLBP は、DNA と RNA から形成されるミスマッチを強く認識することで、誤対合したプライマー由来の逆転写反応を阻害した。このタンパク質を利用することで逆転写反応の精度を大幅に改善する事が期待される。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 高度好熱菌由来ミスマッチ認識タンパク質の核酸増幅反応への応用2016

    • 著者名/発表者名
      福井健二
    • 学会等名
      日本農芸化学会 中四国支部 第22回 若手研究者シンポジウム
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2016-04-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi